メラトニン
お気に入りのカップでホットミルクを飲んで
ぐっすり眠りましょう
牛乳に含まれるトリプトファン
脳内でセロトニンをつくる材料となります
セロトニンは
メラトニンという睡眠ホルモンの分泌を
促すので
心地よい眠りを誘うことができます
牛乳には
イライラをおさえるカルシウム
タンパク質
鉄分をはじめとするミネラル類
ビタミンABCなどが
たっぷり含まれていますよね
ところでメラトニンは
朝日を浴びてから
約14~16時間後に
分泌を開始するといわれています
つまり
早く眠りたい人は?
早く就寝するのではなく
早く起きて朝日を浴びる
そうすることによって
早く眠れるということです
なるほど。勉強になりました。
ちなみに、もも様の記事を
しっかり私の手帳に写しましたよ。
現在は安眠できない世の中ですよね
多くの人が安眠を求めて大金を支払い、
現在は安眠のための市場も
巨大な産業であると聞きます。
豪華な布団や枕もいいのですが、
手軽にできるホットミルク私も活用してみます。
投稿: しげまる | 2011年1月 5日 (水) 10時05分
わ~恥ずかしいです
不眠の方はさぞお辛いのでしょうね。
牛乳アレルギーに、気を付けてくださいね
投稿: もも | 2011年1月 5日 (水) 16時40分