« 笑うのに | トップページ | 花 »

2011年4月19日 (火)

愛されますように

私の「大丈夫 できるよ」が

息子を苦しめていることは知っている

見ていると痛々しい

胸が締め付けられるもの

お母さんも 怖い

でも一歩 踏み出したのね

だから 私も息子も身を切られる

身を切られても

私は少しだけ 息子の背中を押す

「安心して」「一緒に頑張ろうね」

勇気なんてないのに 堂々としてみせる

母親が堂々としていた事実が

将来同じことが起こった時

息子が堂々と生きる道しるべになるはず

涙があふれて息子がよく見えなくても

にっこり笑って

ちいさな背中を押す

この子の周りの方々が

優しい気持ちになってくださいますように

どうかこのまま

周りの方々に愛されますように

« 笑うのに | トップページ | 花 »

コメント

こんばんワン

だいじょうぶ。
子どもを思う、親の気持ちは
きっと、子どもに通じるはずです。
背中を押してあげることは、絶対に必要。
いつまでも、親が守ってあげることはできないんだから。
子どももやがては独り立ちし、一人で人生を歩んでいなかくちゃいけない。
そのために、悲しくても、辛くても背中は押さなくちゃいけない。
子どもの未来へ後押しをするんだ。
だいじょうぶ。

ウルマン様へ。
ウルマンさん、コメントありがとうございます。
息子のことはご存じないのに、
素敵なアドバイスをいただきまして、
驚いています。
ありがとうございます。
事情を詳しく書くことができないので、
申し訳ないです。
悲しくても、辛くても、
背中は押さなくではいけないですか。
今日は少し迷いました。
自分一人で頑張っているような、
そんな気持ちにもなりました。

こんばんは
 今日は寒くなってきましたね。
 背中を押す方も大変、
 とっても軽く押すのにもすごく力、勇気必要ですね。

 ももさんの一歩は、息子さんもわかって、
 ほんの少しでも前進していると思うよ。
 ももさんを見習っているとおもいます。
 
 あせらないで、三歩進んで二歩下がる。
 まだまだ時間はたくさんあります。
 あわてないあわてない
 
 息子さんを信じてあげて、きっと進展ありますよ。

優しいな~ももさんは
うちは、何も知らないまま、
放り投げ状態(って、そこまでではないか
自分の事は置いといて、
娘達に堂々と怒ってますよ、
ちっとも、直らないのは、そんな姿見てるからでしょうね
自分は、親に手間かけた記憶がないです・・・健忘症?

pauchin様へ。
pauchinさん、ありがとう。
いつも優しいアドバイスをいただいて、
感謝です。
息子の第一歩を応援しすぎて、
疲れました。
息子が一番大変ですけれどね。
寒いので、コートを持って、
出かけますね。
湯上りも気を付けます。
ありがとう。

nekohand様へ。
nekohandさん、ありがとう。
ももさんも、怒りますよ。
nekohandさん、怒られてみる?
nekohandさんはねぇ、
ただの飲みすぎです。
お身体を大切に。
あまり、
飲みすぎないでくださいね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛されますように:

« 笑うのに | トップページ | 花 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo