« 僕とももと靴ずれ | トップページ | 彼のためにできること »

2011年10月20日 (木)

始まりは終わりで終わりは始まりで

岩村田商店街から東へ進み

湯川にかかる橋を越えると

道路の北側に赤い鳥居が見える


境内は湯川によって浸食された崖地にある

参道に立ち並ぶ稲荷鳥居は

災厄を防ぐ朱色で

神聖な場所への入口と思わせる

この場所が

私の始まりの場所


大切な場所


どうしてなのか

忘れられなくて

あの日から幸せは始まって

今も続いている


運命というものが存在するのならば

運命なのかもね

始まりは終わりで

終わりは始まりで

« 僕とももと靴ずれ | トップページ | 彼のためにできること »

コメント

栃木か、長野か、埼玉か、千葉になかったっけ?
東京カテドラルに行った時のお稲荷さんのあるところはそんな商店街じゃなかったし。。。至る所にお稲荷さんがあったし。
たぶん、17年前に道外研修で長野、栃木、埼玉、千葉、東京の学校視察に一週間行った時だと思う。
東照宮に行きたかったのに、指導主事の縁があるところだとかでそっちに行ったんじゃなかったかな。
未だに東照宮に行けてないので、その時の心残りで何となく覚えています。
デジカメもなかったし、17年前のことで定かではないけれども。
6年前、長野からの転校生も話していたような・・・。
違ったかな・・・
山が見えたところだったような・・・。
やっぱり、忘れた!
似たような所はたくさんあるものね(笑)

にしあつ様へ。
にしあつさん、ありがとう
そんな風に言ってもらえると嬉しいです。
6年前の長野からの転校生のお話・・・
当たりかも?
女性って運命とか運命の人とか好きでしょ。
ももさんはもうちょっと現実的な人かと、
思っていましたけれど。
にしあつさんともご縁があるのでしょうね。
感謝です。

岩村田って、長野ですよね!
平成元年から3年に掛けて、何度も行きました。
中込駅には、ストーブが在って、座布団が何枚も敷いて在りました。暖かかったなぁ~~。^^

みっちゃん3様へ。
みっちゃん3さん、ありがとう。
そうで~す。何度も~?いいな~
ストーブと座布団・・・
ほっこりですね。
身も心も温まりそうです

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 始まりは終わりで終わりは始まりで:

« 僕とももと靴ずれ | トップページ | 彼のためにできること »

無料ブログはココログ

momo

  • momo