きゅうりと手紙
実家から宅配便で届いたきゅうりを
からし漬けとピリ辛きゅうりにしていただきました

小さい方がからしです
いつもはきゅうりをくだいて作るのですけれど
今回は食べやすく輪切りにしてみました
届いた野菜が傷む前に
料理しておかなくては
今年は実家へ帰ることはないので
父と母の顔を見ることもなく
お墓参りも
家事の手伝いもできないのですけれど
ふたりとも元気そうにしているので
ありがたいです
親孝行なんて
いつできるのでしょうか
重い宅配便の箱には
くずきりや佃煮セットも入っていて
きつく縛ってある紐をほどくと
びっしりと詰め込んであるものが
一瞬持ちあがったように見えます
両親が
あれもこれもと入れてくれた思いが
伝わります
母からの手紙を読みながらひとり
苦笑いをしました
「きゅうりと手紙」


夏野菜と・・・
ご実家からのおくりもの
サブタイトルはキズナかな
今日の日記は、ももさんの家庭的なところが出ていますね
投稿: saku | 2014年8月 8日 (金) 22時36分
子を思う心が伝わってくる贈り物ですね。
手紙を時折書いて両親にお送りくださいニコッとする顔がみえるでしょう。
投稿: 松之輔 | 2014年8月 9日 (土) 06時31分
こんにちは
実家からの贈り物
いろんなものが入っていて嬉しいですよね。
私も、娘におくったりしてますけど・
これも、あれも、そうそう、あれいれなきゃと
楽しんでいれてます。
ももさん よかったですね
キュウリ美味しそうです。
投稿: pauchin | 2014年8月 9日 (土) 07時21分
こんにちわ
きゅうりと手紙、感動しました。
そこに、ココロが見えるからだと思います。
投稿: Yama | 2014年8月 9日 (土) 12時21分
sakuさーん、コメントありがとう
親から自立して、
うーん、
お小遣いをもらっているうちは自立ではなーぃ?
親よりも大切に思う人達がいて、
親孝行もしないで過ごしています。
よく宅配便が届くの、
ももさん、のんべぇだけに、
父がエビスを入れている時が多いんですょ。
あらら?
ももさんは家庭的ですよーーん
惚れなおしましたかー?あはは
sakuさん、
いつもありがとう
投稿: もも | 2014年8月 9日 (土) 17時14分
松之輔さん、コメントありがとう
体調はいかがですか?
精密検査のことでは、
ご心配をおかけしました。
あれからひどい貧血と不整脈があるとわかって、
貧血は服薬治療しています。
フェリチンが3ちょっとだって
びっくりです。
喘息の方は少しよくないかもです。
母からの手紙には、
とても元気で愛されて幸せなももちゃん・・・
になっているので、
なんとなく苦笑いしてしまったのです。
母にはそう思ってもらっていて、
いいのですけれどね。
D☆で悩んでいて、
相談したこともあったのですけれど、
よくわかってもらえなくて・・・。
メールで連絡することが多いですけれど、
たまに手紙と写真を送っています。
とても喜んでくれます。
また送ってみようかなー。
投稿: もも | 2014年8月 9日 (土) 17時26分
pauchinさん、コメントありがとう
娘さんに送られているのですかー
お優しいですね
母は喜んで荷造りというよりは、
大変みたいです。
父は公務員を退職して、
母は茶道の先生をお休みしているので、
のんびりできると思うのにね、
何かと忙しいみたいなの。
わたしだったら、
我が子に宅配便を送るのなら、
嬉しいというのかしら、
楽しいと思うのですけれど
はい
去年の夏はどうなるかと思ったのですけれど、
父の病気が進行しておらず、
兄も大丈夫だろうということでした。
兄が診てくれるので安心です。
いろいろお力添えいただいて、
心強かったです。
ありがとう。
両親が元気なのは、ありがたいです。
きゅうりあーん。どっちの味が好きかしら
投稿: もも | 2014年8月 9日 (土) 20時34分
Yamaさん、コメントありがとうございます
何か学校の先生に、
評価されているみたいです・・・
あはは
ありがとうございます。
日常のたわいないことも、
描いています。
ももワールドはきてれつでしょうね
清純な雰囲気でやって欲しいとおっしゃるかたと、
陰湿な雰囲気がとてもいいとおっしゃるかた、
すべて受け入れてくださっているかた、
苦しくなってしまうかた、
泣いてくださったかた、
いろいろいらっしゃるんですょ。
どうか、
ご無理のないようお付き合いください
感動してくださって、励みになります。
ありがとうございます。
投稿: もも | 2014年8月 9日 (土) 20時49分
こんばんは
この荷物の中で一番重いのは
きっとももさんを大事に思う心なんでしょうね。
荷物を開けるときっと
そんな思いがももさんに届いているんでしょうね。
投稿: きなこ団子 | 2014年8月10日 (日) 00時12分
キュウリ美味しそうですね。
ご両親が育てたキュウリですか??
我が家の家庭菜園のキュウリは芋虫さんに葉っぱを食べられてほとんど採れませんでした(。・ω・。)
そのかわりピーマンと茄子はたくさん採れました。
母が鞄に詰めて持って行けと言ってくれるのですが入国の検疫で引っかかりそうなので諦めています。
そこかわり買い置きの食べ物、佃煮とか鞄に押し込まれます。
いつまでたっても親は子供のことが心配なのですね。。
投稿: ポンポコぽこたん | 2014年8月10日 (日) 06時16分
大学の頃、実家から色んな物が送られてきてました・・主に食品が多かったのですが・・送料を考えれば、お金を送ってもらって、こちらで買った方が安いのかもと思いつつも・・値段よりも母が選んだ物と言う事に意味があるんですよね・・何歳になっても・・子供は子供なのかもしれません・・最近は、大学の頃の友人で農業をしている人から・・夏になるとスイカが送られてきます・・これも心がこもっているので・・有り難いと思います・・ももさんも、実家からの贈り物・・愛されていますね~♬・・ヽ(⌒‐⌒)ゝ
投稿: ボーチャン | 2014年8月10日 (日) 11時19分
きなこさーん、コメントありがとう[E:heart04
わたしを溺愛する父親と、
世間体ばかり気にする母親といった様子で、
両親とは、
あまりいい思い出はないのです
感謝の気持ちはあるのですけれど、
肌で感じる愛情というものは、
あまり感じていないかもしれません
確かに、
宅配便には物ではなく、
思いが入っているのかもしれませんね。
ありがとう
父がね、
母の言葉で傷ついていた時、
ひどいことを言われたとしても、
身内が言うことはすべて、
悪気のない言葉だから、
許してやれと言いました。
家族とはそうやって、
不器用ながらに思いを伝えて、
暮らしているものだと話していました
投稿: もも | 2014年8月11日 (月) 10時29分
ぽこたんさん、コメントありがとう
はい
実家の畑で育ったきゅうりです。
実家は、
父が大切にしているお山の登山もできて、
温泉もあるのー
自然が美しくて素適なところですょ。
ぽこたんさんにも、
遊びに来てもらいたいくらいです。
関東も素敵なところいっぱいですけれどね。
虫さんも食べるおいしい安全な野菜ですね
お母さま、
とても素敵なかたですね
我が子を心配して大切に思う気持ち、
とてもわかります
あはは
入国検査ではいろいろ規制があって、
難しいみたいですね。
投稿: もも | 2014年8月11日 (月) 10時45分
ボーチャンさん、コメントありがとう
そういえば以前、
ロン毛でコタツ・・・というお話しをされていたような・・・
その頃のことかしら
大学の時に初めてご自宅を出られたのー?
お母さまご心配だったでしょうね。
ももさんだったら、
泣いちゃいそうです。うるうる
ももさんの場合は、
近所のお野菜がとても高いことと、
何も言わないけれど、
何か困っているのではないか・・・
というようなことで、
いろいろ送ってきてくれています。
お菓子やジュースも入っていて、
今回、
京都わらびの里 京楽味が、
とってもおいしかったです。
スイカいいなー
ももさんも食べたいですーあーん
投稿: もも | 2014年8月11日 (月) 10時58分