ちいさな桜
いつも通る道に
一区画だけ建物がない場所があって
周りにはビルやマンションが
ひしめいているのに
その一区画だけは
森を一部分だけ切り取ったような
四角い空間になっている
大きな樹が何本か植えてあるので
夏は木陰の涼しさを思い出させ
冬は落ち葉が美しい
光を通した眩しい雲が
真っ白な絹糸を絡めたようで
木漏れ日が四角い森に射し込み
周りのビルや走る車が見劣りしたその時
わたしは1本の冬桜が
植えてあることに気がついた
1メートルくらいのちいさな冬桜は
ももいろがかった
かわいらしい花をたくさん咲かせ
射し込んできた木漏れ日のなかで
揺れていた
それから数日して
ねぇ 桜が咲いているよ
いいお天気でよかったね
いい日になりそう
わたしはそう言った
« 最後のバレンタイン | トップページ | メロンソーダ »
ちいさな桜、いいですね。
ビルの谷間に四角いオアシスはありがたいですね。
関東のほうが、まちのなかに緑が多い気がします。
それって、あるいみで、そこに住む人の文化度を
示しているような気がするんです。
その緑地は、花見向けのソメイヨシノでなく、
寒桜を植えているところが風流だなと思います
投稿: ふうちゃん組 | 2015年1月30日 (金) 18時02分
ふうちゃん組さん、
コメントありがとうございます
なるほどー
おしゃれなかたの、
土地なのかもしれませんね
デザイナーさんのお庭がある
ピザ屋さんがあるのですけれど、
ナチュラルガーデンで、
手入れは大変だと思うのですが、
雑草や雑木のように見えるところが、
とっても素敵なんです
マンションのお庭は、
きれいなのですけれど、
もも宅のバルコニーなんて、
花屋さんで何度も倒れていたので、
つい買ってしまった
オリーブの木くらいで
大きくなーれ
ビオトープみたいな緑が
あちらこちらで、
増えると嬉しいです
投稿: もも | 2015年1月31日 (土) 08時43分