« また気になることが | トップページ | ならばどうすればよいか »

2016年11月19日 (土)

わざと尾行を知らせる意味

いつもになく

身の危険を感じたわたしは

いろいろと

調べてみた

それでふたつのことに

たどり着いた

ひとつは

尾行しているひとが

探偵などプロのかたの場合

何人かで尾行するので

なかには不馴れなひともいて

ばれてしまうことがある

ということ

それから

依頼されても

尾行が面倒くさいので

わざわざばれるように行動して

事情をはなし

よい報告をして

依頼人からお金だけもらう

こともあるらしいということ

もうひとつは

警察に何かの間違いで

あらぬ疑いをかけられていて

尾行されている

警察はプロだから

ばれることは

まずないらしいのだけれども

わざとばれるようにして

犯罪を未然に防いでいる

ということもあるらしい

何も悪いことはしていないから

この場合は

堂々としていればいいのだけれども

本当に怖い

« また気になることが | トップページ | ならばどうすればよいか »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わざと尾行を知らせる意味:

« また気になることが | トップページ | ならばどうすればよいか »

無料ブログはココログ

momo

  • momo