« 上と前 | トップページ | 風邪をひきさんのクリスマス »

2016年12月24日 (土)

びんぼうゆすり

息子の英語の授業に

参加したら

先生はこうおっしゃっていた

文法なんてどうでもいい

何を伝えているかを

考えてほしい

ふと息子を見ると

びんぼうゆすりをしていて

それがいい具合に

先生を見つめて

力強くうなづいているように

見えた

おだやかに

平和を考えさせられる

素敵な授業内容だった

授業が終わってから

満面の笑顔の先生が

次の平和を担う君

といった様子で

息子に話しかけてきた

びんぼうゆすり

しているからだわと

わたしは笑った

とにかく日本語禁止

ネイティブティーチャーによる

単語と文法を

母国語のように詰め込む

ハイクオリティーな授業が

英語の授業だと

わたしは

今までは思っていて

英語は苦手だわと

感じていたのだけれども

学ぶということ

教育とは

平和やこれからの課題とは

などと

わたしも

考えるきっかけになった

あれ?

ちょっと いい女になったのかも?

と思った

なんてね

平和で

素敵なクリスマスに

なりますように

« 上と前 | トップページ | 風邪をひきさんのクリスマス »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: びんぼうゆすり:

« 上と前 | トップページ | 風邪をひきさんのクリスマス »

無料ブログはココログ

momo

  • momo