« 新年 | トップページ | 緑を大切にしましょう »

2017年1月 3日 (火)

初詣と冬桜

初詣は晴天だったこともあり

ひと ひとで

なかなか前に進めなかった

神様には

お礼だけ伝えたらよいのだからと

思って

お礼を伝えようとしたら

なんだか今年は長くなってしまい

もみくちゃにされる

以前森のような

1区画が近所にあると

ここに書いたことがあるのだけれど

分譲住宅が建つと

決まったようで

初詣の帰り道

ひとまわり大きくなった冬桜は

どうなったかしらと

覗いてみた

木が無惨に

切り倒されて転がって

新しい切り口を見せていた

その1区画だけが

森を四角に切り抜いて

持ってきたみたいで

小さく可憐な花も咲き

通行人のわたしを

それは素敵な気持ちに

させてくれていたのに

なんとか

木々を残して

デザインできなかったのかしらと

残念に思う

何本かあった大木は

日陰をつくり

葉を輝かせ

木漏れ日と空と

きれいな雲を

わたしに見せてくれた

こうやって月日は流れて

いくもので

風景は変わり

風や水の流れも変わり

青空と冬桜は

とうとう

お別れをすることになった

それは土地が売れてしまったから

仕方がないことで

いつかどこかで

また冬桜が咲くと信じて

わたしは通りすぎるしかないのだから

気にしない 気にしない でも

ねぇ 見て

桜がさいているよ

きっといいことがあるねと

言ったことを

嬉しかったことを

思い出したら

胸のどこかが痛くなった

« 新年 | トップページ | 緑を大切にしましょう »

コメント

こんにちは。
ほんとうに、日本てだめですね。
そういうのは欧米では残すんですけどね。
古い建物や落葉樹や実をつける木など、
みんな撤去してしまうんですよ。
でも、そのうちに人口が減少して、
人間の住んでいたところを
緑が覆っていくと思います。
保育園もうるさいから建てられない国なんですから。
ね。

ふうちゃん組様
コメント、ありがとうございます。
人間が住んでいたところは、
人間がいなくなれば、
すぐに緑が覆い尽くすらしいですね。
コンクリートも粉々にして。
もっと古いものや緑を
大切にして欲しいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初詣と冬桜:

« 新年 | トップページ | 緑を大切にしましょう »

無料ブログはココログ

momo

  • momo