初めての症状
何年も治療している喘息に
初めての症状が現れました
発作止めが効かなくなって
しばらくして
喉からゴロゴロゴロゴロと
音がするようになりました
ゴロゴロゴロゴロネコちゃんみたいに
時々
笛をか弱く吹いたような音に
変わったり
肺のあたりからゼーゴーと聞こえてきたりは
するのですけれども
本当に気持ち悪くてゴロゴロゴロゴロのまま
眠ったり
ゴロゴロゴロゴロのまま歩いたりしています
家族に相談するのもやめてしまっていて
かかりつけの先生の診察も
まだまだ先です
こんなこと放っておいていいものか
悪いものか
くだらないことなのかいろいろなひとに遠慮がちになり
よくわからないでいます
« 桜の下で眠りたい | トップページ | たよりん »
コメント
« 桜の下で眠りたい | トップページ | たよりん »
こんにちは。
それは喘鳴ということなのではないかと思うのですが…。
気管支が狭くなったり、痰が出にくかったり、するのでなるので、
水分はとったほうがいいのと、
お部屋を加湿するのがいいとは思いますが、
肺などが悪くなると困るので、
早めにお医者さんに行かれた方がいいと思います。
ほっておいたらだめですよ~
投稿: ふうちゃん組 | 2017年3月10日 (金) 18時13分
ふうちゃん組様
ありがとうございます。
わーそうなのですか、
わたし、
ぜーひゅーや
たんや咳ばかり気にしていて、
このゴロゴロゴロゴロは
なんだろうと思っていました。
教えていただき、
ありがとうございます。
お薬をたくさん使っているので、
病院に行っても仕方がない気がして
なんとなくだらだら。
思いきって書いてみて、
よかったです。
はやめに行ってみますね。
ありがとうございます。
投稿: もも | 2017年3月10日 (金) 19時24分