ドクターを好きになる
精神科ではよくあること
らしいけれども
わたしは精神科のドクターをいつも胡散臭いと
思ってしまうので(ごめんなさい)
よくわからない
担当医を好きになるということはあると思う
タイプだったり
弱っているところに
優しくされたりすると
人間だからそれは
好きになることはあると思う
病気が快復したり担当が変わると
我に帰り
忘れていくものらしい
えっとなんだったかしら転移
仕事をしている男性は輝いてみえるから
ドクターに仕事以外で会ったら
ジャージ姿に
幻滅したなんて話もある
そもそも男性にそこまで期待しなくてもと
思うけれども
普段はジャージでゴロゴロしているものなのでは?
白衣マジックというやつね
関係が担当医と患者となるとタブーだから
単純にどこかで出会い
恋をしたのとは違って
ややこしい
それはお仕事だから優しくもする
ドクターも慣れているから
好きになられても
気にもしない
わたしはそう思う
ドクターはだいたい若い頃にお見合いで結婚するか
女医さん
医者系の家庭の女性と
結婚する
子供が生まれたら幼稚園から医者になるための教育が
始まりますみたいな
家庭がわりと多いから
なかなか難しいと思う
そこに
真実の愛
みたいなものは
見つけるのが難しいかもしれない
そもそも真実の愛が
よくわからないけれども
« お腹の診察 | トップページ | マドレーヌと初恋 »
« お腹の診察 | トップページ | マドレーヌと初恋 »
コメント