海外留学
息子の研究が始まり
久しぶりに
息子の嬉しそうな顔を見た
うん うんすごいね
おもしろいねと
話を聞く
ちょっと笑ってしまうエピソードもあって
目の付け所が
おもしろいねと思った
お友達は全員短期や長期で
海外留学に行ったり
帰って来たりしているらしくて
お金がかかるから無理だよねと
息子に言われる
英語も苦手だからいいやと話すのだけれども
やはり海外留学は大事なのではないかと
もっと広い視野で
物事を考えられるように
なるのではないかと
悩むこの頃
わたしには残念だけれども
留学させる力も
知識もない
どうにかならないかしらあーなんだか
ごめんなさいだわと
思っている
一緒に行って讃岐うどんで働こうかしら
こんにちは。
ももさんの気持ち、分かりますよ。
でもね、世の中には、
留学していなくても、ワールドワイドに活躍する人がいます。
会社に入ってから海外で研修する人もいますしね。
留学していなくても、仕事でいきなり海外赴任という人も…。
私の知り合いは貧乏なアングラのアーティストですが、
30歳代と40歳代の2回、研究内容が通って、
アメリカのスカラシップで留学していました。
今は、インターネットで授業を受けられる
アメリカの大学もありますし、相手に認めてもらえれば
いろいろなかたちの留学があります。
逆にお金があって留学しても、
頭や心が成長しない人もいるのですよ。
インターネット時代ですから、グローバルな人をつくるのは
その人しだいということなんです。
投稿: ふうちゃん組 | 2017年4月15日 (土) 18時55分
ふうちゃん組様
ありがとうございます。
少し気が楽になりました。
なるほど、
そんなことがあるのですね。
奨学金を借りているので、
無理はできないですし、
しばらく様子を見てみたいと
思います。
ありがとうございます🍀
投稿: もも | 2017年4月17日 (月) 07時09分