« ハイキング気分 | トップページ | 彼と元気と9年 »

2017年5月29日 (月)

家庭内別居

家庭内別居を始めてから

もう十何年も経過している

だからパートナーが

倒れたことに

よく気づいたと思う

すごい音がしたからね

新婚当時は

大きなダブルベッドで

眠っていた

食事だって外出だって

旅行だって

家族みんな一緒にが

正しいというのか

楽しいはずだわと

勝手に思っていて

外で突然

パートナーに怒鳴られることを

我慢していた

エアコンを使わないパートナーに

耐えられなくなり

ある日

エアコンのある部屋に子供と移動する

冬は寒くて眠れないし

夏は熱中症で倒れそう

まずは

空調で子供に何かあってはと

家庭内別居を始めた

今さらに

子供を隔離した方が

安心できてよいということで

ドクターから

アドバイスをいただいている

部屋数が少ないから

なかなか難しくて悩んでいる

わたしも

物を蹴られたりしない

わたしだけのスペースが

欲しい

« ハイキング気分 | トップページ | 彼と元気と9年 »

コメント

こんにちは。
ももさん、サバイバーしていますね。
お家で暴力をふるう人がいると、
いいものは置けない。
100均やおまけのお皿で十分ですね。
小さな子どもがいる家と一緒ですね。
美しいものはネットの中や誰か大事に保管してくれる
人のところに…
いつかももさんのお城ができるときまで。ね。

ふうちゃん組様
ありがとうございます。
わたしは、
よしと決めるとすぐに実行するので、
家族でどこへでも行くんです。
楽しいかなーなんて考えてしまい。
最近は息子達が大きくなり、
状況も変わってきました。

わざとじゃないみたいですが、
100均のお皿を買ってきたその日に
パートナーにすべて割られ、
わたしの大事な物を蹴ると、
そこに置いとくのが悪い、
お皿は、持つところがなかったから割れた、
とわけのわからないことを言います。
わたし自身もぐちゃりと踏まれるので、
近づかないことにしています。
以前はキレて物を投げたり蹴ったり
していましたが、
最近はこんな微妙なかんじになりました。

衝立を考えたのですが、
なかなかレイアウトが難しいです
(-_-;)お小遣いも少ないことですし悩みます☆

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家庭内別居:

« ハイキング気分 | トップページ | 彼と元気と9年 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo