温度差
義理の両親にも
息子が食べてくれなくてと
相談した
何か好きなものをとか何かおいしいものをとか
そんな話もなくスルーされる
なんと言っていいのかわからないけれど
義理の両親には
ちゃんと食べているのか
という
親としての基本的ななにかが
見当たらない気がする
悪いひとたちじゃないのに
以前赤ちゃんの息子が
喘息で入院した時
付き添いのわたしは
母乳と看病で自分の食事を買いに行く
タイミングがなく
疲れきっていた
ミルクなら交代できたのだけれど そんな時義理の両親がお見舞いに来たので
下の売店で
何か買ってきてくれませんか?と
お願いした
すぐに断られた 今断られた?と驚いた そういえばパートナーにもこんな風に断られる
それから実の両親がかけつけてくれて
義理の両親と交代したのだけれど
父がすぐに病院まで歩いてきて
母乳でベタベタしているのだろう
シャワーを借りてきなさい
おじいちゃんがその間みててやるから
お母さんから食べていないんだろうと
お弁当をあずかってきたぞと
たっぱを渡された
たっぱを開けると急いでつくったとわかる
母のおにぎりやおかずが入っていて
ありがたくいただいた
おにぎりを噛み締めながら涙が流れた
こんにちは。
やっぱり、旦那さんの親御さんはやりますね~
そういう人、というより、そういう家って、たまにあるものです。
この人、ちょっと変わっている、ドライなのかな?
と思っていると、聞くと親御さんが気がつかない人、
そういう常識のない人だったりして。
私の知り合いのなかにも意外にいます。
実はうちの母方もかなりそういう一族です。
ももさんや、ももさんの親御さんがそういう人でなくて、
よかった。
やはり、そういうことができない人、分からない人は
不幸だと思うのです。
分かっている親御さんのいるももさんは幸せです。
投稿: ふうちゃん組 | 2017年7月22日 (土) 18時17分
ふうちゃん組様
こんにちは
コメントありがとうございます。
これだけではなく、
不思議なことはたくさんありました。
わたしの両親にも、
多々悪いところはありますが、
いざという時、
家族のピンチに
本当の姿がみえるのかもしれません。
義理の両親は、
普段は真面目で、
特に問題なくみえるので、
わたしのやり方が悪いのかなと
思うことが多いです。
息子たちが似たような態度をした時に
わたしはかなり
きつい叱り方をしてしまいます。
そこまで言わなくてもよかったと
わかっているのにと反省します。
似たようなかたはいるんですね(*_*)
そんなひとだと思って、
うまく付き合うしかないですね(--、)
ありがとうございます。
投稿: もも | 2017年7月23日 (日) 13時22分