« 落武者のお墓 | トップページ | 昭和レトロな耳鼻科 »

2017年8月18日 (金)

お地蔵様と大きな石

歴史が苦手なので

よくわからないのだけれど

実家には

動かしてはいけないという石があった

庄屋 小作時代の

ひどいいじめで子供が命をたった

という木の下にある

お地蔵様と

大きな石

その石は

姫様が眠る場所らしい

農地改革で土地を失うことになり さらに

大がかりな区画整理があった時

お地蔵様と大きな石は

撤去されることになった

誰が

代々言い継がれてきた

絶対に

田んぼにしてはいけない

掘り起こしてはいけないと

言われてきた場所を

もらうか

という話し合いが近所で行われ

誰もバチが当たるからと

嫌がったらしくて

父がもらうことになった 

母にお人好しすぎると怒られていた

そのお地蔵様と大きな石は

移動され

アスファルトの道と

実家の田んぼになった

近所では

神木を切ったひとに不幸があった

墓石と知らずに座ったひとが

ケガをした

などという話があり

撤去した後も

順番に近所で不幸が始まったという

うわさがあった

バチは自分がバチだと思うから

バチになるわけで

生きていればいろいろあるから

何もないひとなんて

いないと思いながら

みんなが嫌がる土地を

引き受けた父に

もしバチが当たるとしたら

それは理不尽すぎると思った

帰省すると必ず

手を合わせるようにしている

« 落武者のお墓 | トップページ | 昭和レトロな耳鼻科 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お地蔵様と大きな石:

« 落武者のお墓 | トップページ | 昭和レトロな耳鼻科 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo