汚れること
息子達が虫を怖がったり
すぐに汚いと
汚れることを嫌がったりするので
父が
おじいちゃんなんてな
匍匐前進!と言われたら
牛糞のなかを
匍匐前進していたぞ
石投げ合戦という川の向こう岸の敵に
石をぶつける遊びもあった
台風の川に飛び込めというガキ大将の命令にも
従ったぞと笑った
今では大問題になりそうなはなし
叔父はガキ大将に
渦巻きの川に飛び込めと言われ
飛び込んだものの
渦巻きに巻き込まれ
みんな死んだと思ったらしい
渦巻きというものは
渦を巻いた後に
少し離れた場所に
吐き出すみたいな作用があって
もがいたりしないで渦に身を任せればいいんだ
そうするとぽかんとおじちゃんは浮いてきた
みんな驚いたよ
などと笑って話していた
わたしの幼い日の実験で
小川の小さな渦巻きに
木の葉を入れると
しばらくして別のところにぽかんと浮いてくると判明
おじちゃんは正しいと思った記憶がある
渦に身を任せる想像をして
怖いわと思った
ママ友達は
子供が少しでも靴を汚すと
怒る
学校も靴が汚れないように配慮する
だけれど
実際の風や土
光や水を感じながらの
経験は
インターネットやゲーム上の経験とは違う
すばらしいもので
失敗はすばらしいものだとわたしは思うの
« バーベキューとトビ | トップページ | 今わたしはどんな状態でいるのか »
コメント