信頼関係
食育を間違えると
母と子の
信頼関係を失いやすいので
気を付けるように
病院で言われたことがあった
特に食事は
信頼関係を失いやすいと
知ってはいた
今回まさに
信頼関係を失いそうになる
息子を入院させようとしたわたしは
きつい言い方をした
唯一信頼していたわたしと
食べ物を
息子は同時に受け付けなくなった
スタッフのかたが
息子と話をして
お母様が一生懸命
○○くんを守ろうとして
頑張る姿がよくわかりましたと言って
助けてくださらなければ
わたしと息子は
食べ物のせいで
信頼関係を失うところだった
無視をしているパートナーは
怒るという
一番してはいけないことを
しているだけで
わたしが悩み苦しむ姿や
病院通いで急がしくしている姿や
痩せ細る息子を
無視して
時に怒っているという状態
父親ではないと思う
« 心が離れすぎていていて | トップページ | 耐性菌なんちゃら »
こんにちは。
食事は生きていれば日に何度も必要なことだから、
そこでつまずくと、どうしても角がたちますよね。
病院というのも家とくらべて快適なところではないし、
なかなかハードルが高いのだなと思います。
お友達や好きな人、食べること以外の楽しいと
思えることなど、
何か別のアプローチがあるといいのでしょうけれど。
大変だと思いますが、適当にがんばって。
ももさん自身がつぶれないように、お祈りしています
投稿: ふうちゃん組 | 2017年9月16日 (土) 13時26分
ふうちゃん組様
ありがとうございます。
お薬と医療用リキットで、
これ以上悪くならないように
なんとかしのいでいる状況です。
あちこち相談に行くのも、
疲れました。
心も大事でしょうけれど、
まずは合併症が心配です。
ドクターも電話確認などして、
受け入れ先を探してくださっています。
投稿: もも | 2017年9月17日 (日) 09時30分