« 言葉遣い | トップページ | 露骨 »

2017年12月 2日 (土)

わたしはジャージで

実家で病気になり病院に行くと

お年寄りと

着飾っている子供を見かける


わたしは

病院に行くのだから

楽な服装でと思う


子供なら特に

熱があるならパジャマか

ジャージで負担なくと思う


不思議に思って

母に理由をきいてみたら


お医者様に行くからね

若いひとは病気にならないし

病院は老人ばかり


子供はお医者様に診てもらうから

着飾るのよと説明された


若いひとは病気にならない?


着飾る?


そういえば

わたしが入院した時

高齢のひとしかいなかった


子供は

窮屈そうな格好で診察している


逆にわたしたちが

目立つことになった


小児科のドクターの診察も適当で

驚いた


方言の微妙な意味合いが

わからなければ

関東のひとなら

怒りそうな診察だった


着飾るからといって

お医者様の地位が高いかというと

そうでもない


どちらかというと低い時代も

あったみたい


少し前にビデオ販売で

お医者様に行く時は

きれいな格好をすると

丁寧に診てくださるのよと

話しているおばさまがいた


なにそれ

病気と関係がないじゃないと

腹が立ったけれども


実際に あるのかもしれない

« 言葉遣い | トップページ | 露骨 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わたしはジャージで:

« 言葉遣い | トップページ | 露骨 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo