頭を垂れる
実るほど
頭を垂れる稲穂かな
息子が
将来の道を選んだ
幼い頃から
学術的探求心があり
科学の道に進むことは
想像できていた
人様の役に立ちたいとまで
思うようになるとは
想像していなかったから
ちょっと涙が出ちゃう
彼は幼い頃から
ママ
1ミクロンより
小さな単位は何?
月の観察
視点はどこなの?
などという質問を
わたしに投げ掛けていた
わたしは
情緒の成長の方が大事だと
考えていて
高度な知識を望む息子に
戸惑い
一緒に勉強しながらも
どちらかというと邪魔をしていたような
気がする
息子も
わたしも
たくさんのひとに支えられ
今までやってこられた
決してわたしは
ひとりではなかった
厳しい言葉や
おほめの言葉を
たくさんもらった
特に姉は
この子は天才なのよ
エジソンだってさ
学校の先生に頭が腐っている
とか言われていたはず
それに相対性理論だって
そうやって生まれたんじゃない?と
励ましてくれた
わたしは自分が
文と絵で賞をもらったくらいの
何の取り柄もない
専業主婦だから
立派な肩書きを持つひとの
母親は
さぞかし立派なひとに違いないと
自分を恥ずかしく思っていた
すると姉は
案外
立派な学歴や肩書きを持つひとの
母親は
ごく普通のひとだって
身内の◯◯だって
お母さん普通と言った
確かにそうだけれども
もっとわたしが賢くて
もっとわたしが
彼に良い環境を与えてあげることが
できたら
彼はもっと
幸せな人生だったのではないかと
思う
まだこれからだから
わたしは
彼の健康に気を付けて
お料理をつくり
あたたかい母親の愛情で
縁の下の力持ちになりたいと
考えている
今までわたしに
厳しくしてくださったかた
優しくしてくださったかた
すべてのひとに感謝しながら
つんとした息子を
にやにやとして見つめている
立派になったね
こんにちは。
息子さんが未来に向かって、
本格的に歩みを進められたとのこと。
おめでとうございます。
なかなか自分の道って定まらないものですが、
お若いのに、ちゃんと道がみえているようなのが、
ご立派です。
時代は変わるけれど、人間の本質は変わらないと思います。
ももさんはとてもいいお母さんだと思いますよ
投稿: ふうちゃん組 | 2018年4月19日 (木) 19時17分
ふうちゃん組様 こんにちは
研究内容は言えないですが、
研究の道に進むことになりました。
なかなか難しい分野をやらされていて、
大変なようです。
もも宅はサラリーマン家庭ですので、
情報もなく、
してあげられることが少ないのが、
悩みですが、
先輩や後輩、お友達に支えられて、
頑張っているみたいなので、
見守っているところです。
ありがとうございます(〃ω〃)
投稿: もも | 2018年4月20日 (金) 19時53分