« 長男が合格して | トップページ | 誰かに伝えてみたらどうかな »

2018年6月 2日 (土)

いろいろな選択がある

すべてやめる

という選択もある


死ぬくらいならやめればいいと

私は思う

いくらでもやり方はある


けれど

すべてやめることで

よくなるひとと

それが負担になるひとがいる


何もない

というのも味気ない人生


もう何もかもだめだと思うなら

目標を持った方がいいし


心から休めて楽になるなら

やめてしまえばいい


やめるのにも勇気がいる

« 長男が合格して | トップページ | 誰かに伝えてみたらどうかな »

コメント

こんにちは。
息子さんたちが人生の選択で悩んでいると、
親としては、なんとか手伝ってあげたいと思いますよね。
ただ、親も専門家ではないし、専門家だったとしても、
その人のすべての用件を理解しているわけではない。
いろいろな人生があるし、正解というのはないので、
今悩んだことが、先の糧になると思って、
一緒に悩んであげるのがよいのでは?と思います。
とても偉くなった人は、
意外に若いときに挫折した人が多いように思います。

ふうちゃん組様 こんにちは
そうですね、
ありがとうございます。

次男は、学校行事の旅行、
2回目がありまして、
次男の学校は旅行が
単位のしめくくりなので、
欠席でまた学年の単位を
1年落とすことになります。
2年留年が決定です。
担任の先生とドクターに
相談したのですが、
本人は決められないだろうから、
親が決めて、
大丈夫だから欠席としたらどうかな、
というような話しになりました。
行くなら、
わたしも一緒に旅行に行くんですよ。
今回も体と心を考えて、
やめにしようと考えています。

長男は試験に合格したのですが、
お金と研究室の環境を考えて
辞退すると言い出しまして、
辞退すると卒業できなくなり、
研究ができなくなる可能性が、
出てくるので、
どうするべきかと悩んでいます。

わたしひとりで
すべてやっているので、
悩みはつきないですね 。
ヤレヤレです。


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろいろな選択がある:

« 長男が合格して | トップページ | 誰かに伝えてみたらどうかな »

無料ブログはココログ

momo

  • momo