まとめてみる
次男がおなかにいた時
パートナーに
後ろから蹴られたはなしは
以前に書いたけれど
長男は
道路で突然に背中を蹴られて
ひどく転び
それを見た次男が吐いた
ということもあった
ここまで長々と書いてみて
わたしは考える
パートナーが
ひととしてクズであることは
間違いないけれど
次男が拒食で痩せ細り
立てなくなった時
手をかさず
うすら笑うという最低の
KYでもある
姑に似たところもあり
世話
ケア
ができない
長男に
殴る蹴るの虐待をしてきた
暴言 暴力があり
嘘をつくことがあり
DVでもあり
次男にネグレクトでもある
相談すると
うるさいおれが決める
などと怒る
ほうれんそうができない
お願いすると
断る
話しかけると
責められていると恐れて
怒る
心配すると
命令されていると
怒る
というような
家事も料理もできない
いつも怒っていて
いやみしか言わない夫
ということになる
« 激痛に動けなくなった日 | トップページ | 私立と国立の違い »
こんにちは。
旦那様のお家は、やはりかなり壊れた家庭ですね。
お義母様の実家にも、何か問題があるのではないかと思います。
ときどき、基本的な情緒が抜けている人がいますが、
そういう家庭から出ていることが多いように思います。
ももさんは、ここまで、本当によくがんばってこられたと思います。
御実家の援助や、ももさん自身の運や性格が
なんとかこの状況のなかで、やってこられるもとになったのですね。
話は変わりますが、国立大学の助教授をしている友達が、
トイレ掃除を順番でするのよ、と言っていました。
普通の校舎はもちろんお掃除の人がいるのですが、
レッスン室のトイレはいないので、先生がするのだそうです。
ちょっとひどいですよね。
ももさんのトイレのお話、意外に本質をついているのかもしれません。
投稿: ふうちゃん組 | 2018年12月 8日 (土) 18時13分
ふうちゃん組様
こんにちは
いつも読んでくださり、
ありがとうございます
舅は優しくて、
いつもにこにこしていて、
普段は姑も
とても優しいです。
子育てが苦手なひとなのかなとも
思います。
ふたりとも、
育った環境もよく、
真面目でしっかりとしているので、
悪いひとではないように思いますが、
わかりません。
子供も無事大きくなったので、
こんなこともあったなくらいで、
気持ちを切り替えて
前をみていたいです。
嫌なものからは離れて
うまくやりたいと思っています。
ありがとうございます。
投稿: もも | 2018年12月 9日 (日) 19時49分