なにしくさっとんのじゃ
わしの大事な息子に
なにしくさっとんのじゃと
極道映画さながらの強面で
乗り込みたいところだけれども
わたしの見た目がねぇ🐼 笑
そんなことを言っても
特なことはないので
そこはオブラートでぐるぐるに包み
チクッ チクッ と
やりたい
パートナーは
やたらに怒るひとなのだけれども
息子のために
相手に怒らないひと
だから
わたしに丸投げ
わたしとしては
まずは
現状を客観的に
かつ正確に伝えて
今後どのような方法があるのか
相談しよう
長男に
言って欲しいこと
言って欲しくないことを
聞いてみたけれど
返事がないから
助けてやって欲しい
ということを
よぼよぼの母親のまま
心をこめてお願いしてこよう
いやよぼよぼ?
だっ 大丈夫なのかしら わたし
ファイトー
教育相談は慣れている ぶつぶつ
それに案外いつも
臨機応変じゃない?わたしって ぶつぶつ
などと
ここのところ散々で
下がりきった
わたしの自己肯定感をあげあげにしてみる
孤独だわ
病院は
今気になることを話してこようと
考えている
予約が入れないかと思ったのだけれども
予約できて
良かった
できることをやろう
一長一短
終わりよければすべて良しさ
だっ 大丈夫なのかしら わたし
« なぜ相談できないか | トップページ | シビアなはなし »
こんにちは。
私は大昔、かなり荒れた中学校の音楽の先生をしていたことがあって、
隣の教室で別の音楽の先生の授業を受けているはずの
生徒が廊下で自由にしているので、「おんどれあ」と怒鳴ったことがあります。
今考えると、はずかしいことですよね。
そんな言葉はもっていなかったのですが、何か言わないといけないと
思ったのだと思います。
でも、気持ちって伝わるものだとは思いました。
みんな、変な先生と思いながらも、教室に入って行きましたから。
ももさんが、いろいろなことを考えて頑張っているのは
とても偉いです。
それに、冷静に考えて、計画もたてられているのですから、
自己肯定感あげあげで、全然大丈夫。
がんばってくださいね!
投稿: ふうちゃん組 | 2019年1月17日 (木) 20時53分
ふうちゃん組様 こんにちは
ママ友達の旦那さんは、
校長室に怒鳴りこんだそうで、
先生達もしゃきしゃき動かれていました。
うちは今までずっと、
わたしが相談してきて
当然親なら怒り狂うだろう
学校の問題があっても、
旦那は怒りも何もしませんでした。
お父様はどうおっしゃっていますか?
お父様はどうお考えですか?と
知らないひとには
度々たずねられますが、
何も…おっしゃってはなくて
何も…考えていません
助けてくれませんが事実で。
相談なんて、
何が言いたいのか
わからなくなりました
でもいいとわたしは思いますが、
旦那と長男はできないようです。
さらに旦那は、
子供を大事に考えたり、
子供のために何ができるかを考えたりが、
常々できないひとなので、
仕方がなく。
まいどー
ひとりで頑張ってきたいと
思います。
ありがとうございます。
投稿: もも | 2019年1月18日 (金) 17時14分