息子達の将来
以前イベントに行った時に
水を言い当てる
というコーナーがあった
学校の水
家庭の水道水
天然水
などなど
5種類くらいあったかな
わたしは簡単にわかって
全問正解だった
他のひとは全くわからないようで
逆に驚いた
わたしはグルメではないし
普段
水道水で料理している
ただ
次男は水道水が飲めないので
アルプスの天然水を注文している
これが甘くておいしい
ということはこの味覚
やはり
将来は次男とふたりで
小さなカフェでもやっていくのが
よいのではないか
次男の体を考えるとねと
思う
それに最近
次男が100グラム単位で
金額を比較して
調べたおいしい食材を選ぶようになり
計算もはやくて
素晴らしい記憶力
小分けしてストック
アレンジレシピにも
はまっている
さらに
わたしのなんとかなるさを
次男が指摘してきて
節約や貯金について諭されたり
親の金を頼るんじゃないと
叱られたりする
立派になってきたわと
母としては嬉しいところで
いつか次男が
ゆっくりと大学を卒業したら
一緒に考えていこうと思う
まずは
息子ふたりの心の安定が
優先だから
何も急ぐことはないのだけれど
一応わたし
簡単な設計図が書けるというか
わかるので
頭のなかで
おしゃれな自宅
一階がカフェが完成している
今販売している
アンティークも置きたいな
次男だけではなく
長男の問題も
慎重に取り組みたいところで
毎日あたたかいごはんを用意して
少し
話しかけてはいるものの
なかなか難しい
長男の将来については
教えてはくれないけれども
どうやら
自分で決めているようで
これからうまく進んでいきますようにと
応援している
こんなわたしだけれども
毎日変わらず
ふたりの命については心配していて
夜な夜なひとり
怖くてぎゅっと手をにぎり
汗が出ることもある
しっかりとやるしかない
« 食べ物で世界を知る | トップページ | うがは »
« 食べ物で世界を知る | トップページ | うがは »
コメント