« わたしの結婚 | トップページ | そんな日がくるといいな »

2019年6月 1日 (土)

やめればよかったのね

最近

パートナーがいる時は眠る

いないと活動する

という具合に

工夫する次男をみて

わたしたちばかりが

工夫したり我慢したりするのではなくて

もっと自由に

ふたりで出かけてみたり

嫌なことを言われても知らん顔で

好きなことをしてみたりして

過ごしたらどうだろう

などと話していたのだけれど


ふたりの体力と予算では

出かけるばかりもできなくて

パートナーの嫌味も気になっていた


そんななかで

わたしがやめればよいのだ

ということに気づいた


パートナーに話しかけたら

逃げるか怒るわけだから

家族の大事なことを

父親だからといって

必ず報告しなくてはならない

という決まりもなく


とにかくパートナーに

話しかけなければよいと

気づいた


正しいことだからと

真面目にやっていると

やめるということに

なかなか気づかないもので


パートナーのことで

やめられることはすべて

ぎりぎりまで

やめることにした


次男も

それでパートナーが気にするどころか

気分がよいのだから (最低)

いいんじゃないと

言うので


わたしが嫌なことは

やめてしまおう


嫌なひとから離れて

自分を守るには

いろいろなやり方があって

やめてしまうのもありだわと

考えた


早速実行してみたら

わたしや息子の嫌な気持ちの回数が減り

負担がぐっと減ってきた


わたしと息子に

特に不自由もないので

パートナーにはこれから

報告も質問も

ささやかな幸せばなしも

しないことにした


嫌なことはやめればよい

そんな単純なことに

なぜ気がつかなかったのかなと

思う


家族だから

うまくやっていこうと

思いすぎていたのかもしれない

« わたしの結婚 | トップページ | そんな日がくるといいな »

コメント

こんにちは。
やめればよかったことに気がついて
よかったですね!!
あとから考えると「こうしたらよかった」ということは、
実際は、なかなか気づけないものだと思います。
気づかない事は、気づけない理由があるように思います。
そのときは、思い込みだったり、知識がなかったり。
とても苦労して、それに気付けたときは、
ちゃんと自分のものになるものだと思います。
やはり、時というのはめぐってくる。
願っていることは、叶えられるものだと信じています。

ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
息子の大事な手続きなどの質問は、
やめることができないので、
それ以外は、
ぎりぎりまでやめてみることにしました。
うっかり、
この洗剤きれいになるわーと
感激して話してしまいましたが、
パートナーに
すぐに嫌なことを言われて、
こんな小さなことでも
言わない方が良かったのだと
思いました。
次男が返事をしてくれるので、
次男と話しています。
次男が眠っていると、
誰とも話さないので、
寂しい気持ちにもなりますが、
まぁいいかなと思います。
いらないとなると、
わりとすぐにやめる性格ですが、
頑張りすぎていたり洗脳されていたり、
麻痺したりしていると、
やめられないのだと思います。
ありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« わたしの結婚 | トップページ | そんな日がくるといいな »

無料ブログはココログ

momo

  • momo