マンション 3
内覧会では立体模型や図面
内装を見学した
どのお部屋がよろしいですかねと
営業マンさん
年収やら頭金やらもチェック
それらが足りなければ
買えない
とりあえずわたしが最上階を
指差すと
パートナーの血の気がひく
営業マンさんが身を乗り出すものの
アハハ アハハハハ 冗談はさておきと
誤魔化すわたし
今そこに住まれているのは
ドクター一家で
勤務医さんの年収で
最上階即決はないでしょうから
開業されているみたいね
時々駐車場で会う
そのたびに
最上階いいなを思い出してぷぷっと
心の中で笑う
それから
お洗濯が乾きそうな
日当たりの良い部屋を
考えてみたのだけれど
高くて買えないとなり
今その辺りに住んでいるひとは
旦那様が高収入で
高級車に乗るひとたちだから
だろうね 身の丈と思う
内覧会で立体模型や太陽光を
ばっちり記憶してきたわたしは
それらを想像のなかで回転させていて
耐震や防犯
アレルギー対応の換気システム
ゴミの収集場所のにおいや
防音具合
下の階からの騒音苦情
お庭の木々や噴水の位置
窓の数や風通しについて
ひたすらイメージして考えながら
お部屋選びを
悩んでいたのだけれど
パートナーはまるでダメで
日当たりが悪いよ
というお部屋を値段だけで選んだ
日照権で争わなかった
戸建てに住む義理の両親は
パートナーは日当たりを
気にしないのかしらねと言っていた
住んでみると
洗濯物が乾きにくいから干す時間を
調整しなくてはいけないくらいで
夏は涼しい
« マンション 2 | トップページ | マンション 4 »
コメント