« 虹をみつけたわたし | トップページ | 舌の正しい位置 »

2019年8月22日 (木)

低EQのひと

興味深いものを見つけたので

低EQのひとの特徴を

書いてみたいと思います

*他人の感情を読むことができない

*感情的な問題を他人のせいにする

*相手が落ち込んでいるのが悪いと決めつける

*時々感情が爆発する

*同情心がない

*友達関係が長続きしない

*心の強さをためされる場面に弱い

*顔が無表情

*声のトーンに気がつかない

*すぐにストレスが溜まる 

*八つ当たりでストレスを解消する

*感情用語が乏しい

*思い込みが激しい

*すぐキレる

*いつまでも恨む

*誰にも理解されないと思い込む

*理解されない時アプローチの方法を変えない

*すぐ口論になる

*感情など価値がないと思っている

*人生に必要なのは理屈だけ

*感情はとるにたらないものだと考える

*自分の感情のラインを知らない

みたいなことです

みなさまの周りには

こんなひとはいらっしゃいますか


わたしのすぐ近くには

います

その真逆高EQの息子もいます


世の中には本当に

いろいろなひとがいて

いろいろな親がいるから

いろいろな子供がいると

思います


ここに書いたことには

すべて対処法というものも

存在していて

それらはなぜか

あまり公開されていないんですよね


ひとりひとり違うから

なのでしょうか


どんなひとであっても

愛されていれば

幸せに暮らせることも

できますが


低EQで

生活できないようであれば

専門の先生に

ご相談されることを

おすすめします


高EQのひとの

素晴らしき人生に比べると

なんだか

信じられない世界

という気もしてきますが


ある意味悩むことなく

社会で生きていけるひと

だって気にしないからね

ということになるのかもしれません


何かの参考になれば

幸いです

« 虹をみつけたわたし | トップページ | 舌の正しい位置 »

コメント

こんにちは。
低EQ、面白かったです。
いますね。本当に。
よく、精神的に問題があったりして、
神経科や精神科にかかったりしますが、
昔から、いろいろな人はいて、
ただ、病名がつくから病気と認められるように
なったのだと思います。
どうつきあうかは、状況によると思いますが。
ダイエーの社長とか、有名劇作家とか、
お金持ちでもクリスチャンでも、
お付き合いしなくてよかった、と思える人は多いです。

ふうちゃん組様 こんにちは
もう16年ほど、
精神科でお勉強したり、
さまざまなことを
教えていただいたりしてきましたが、
病気だとわかったなら、
必要最小限のお薬と、
まわりのあたたかい理解が
必要なのだろうと思います。
低EQについては、
だれかさんそのままで笑ってしまいましたが、
個性であるのか、
病気であるのかの判断は、
専門のドクターしかできないと思います。
生きづらさ
というものを
安易に
アスペじゃね?
サイコパスじゃね?
コミ障じゃね?
などと言う世の中になりましたね。
脳内物質についても
いろいろわかってきて
新薬も出てきていますから、
よいドクターに出会えれば、
うまく生きていくことが
できるのではないでしょうか。
いつも、コメントをいただき、
ありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 虹をみつけたわたし | トップページ | 舌の正しい位置 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo