« 何が食べられるかな | トップページ | アレルギーと母 »

2019年9月 3日 (火)

助けてほしいをどうすればよいのか

お金のあるところには

妬みや欲で

どろどろとした人間がいて

お金に集まってくるひとに

正直なひとはいないよねと

想像する


でも現実は

きれいごとばかりでは

生きていけない


やたらに依存も

どうかしらと思うけれど

もっと誰かを頼りにして

というのか

わたしの場合

これは信用してになるのかな


生きていけたら

肩の重みみたいなものが

半分

軽くなるのかもしれないけれど

経験したことが

しばらくないから

とにかくひとりでやるしかないと

思う


どういうわけか最近

自分は何もできないような

気持ちになることが多くて

荷物ひとつが

重く感じる


この山積みに感じてしまう

問題は

長く暗いトンネルのように見えて


もうきっと

朝焼けのような姿で

夜があける前は

暗いから

暗くみえるだけだよ


選択肢は多くあり

柔軟に動いていけば

ひとはき

ひとはき

掃除して解決しているうちに

振り返ると

花が咲いていると

思う

のだけれど


何かとてつもなく怖いものを

相手にしているような

気持ちになって

メソメソメソメソしている自分が

なさけない


助けてほしいと

思いすぎているのではないか


苦しいなら

助けてほしいと

言うべきなのではないか

というところが

まるでわからなくなって


結婚してしばらくして

問題が起きたときに

泣きながら

立ち上がりを

ひとり繰り返していた自分を

思い出している

« 何が食べられるかな | トップページ | アレルギーと母 »

コメント

こんにちは。
残暑が厳しいですね。
気温もですけど、この湿度、
誰だって熱中症になってしまいそうです。
こういうときに、あまりものを考えない方がいいのですけど、
ももさんの人生的には、息子さんがある程度成長されて、
でも、ご自分もある程度の年齢になり、
ちょっと踊り場的なのかもしれませんね。
これからどのような方針で人生を切り開いていくのか、
考えているのだと思います。

世の中は、今、けっこう大きく動いていて、
普通の生活をしている人たちにも
影響があるかもしれない時代となっています。
ピンチはチャンスだから、
この波に乗っていく人も、
時代遅れになってしまう人もいるのだと思います。
2021年くらいまでの怒涛の時代を、
まずは、じっくりと見つめながら、
これからの生活を考えて行ってはどうかな、と思います。

ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
ずっと
家のなかにいたので、
知らなかったですけれど
さっき外に出てみたら
秋の涼しい風がふいていました。
これから
喘息シーズン突入ですが、
はやく
過ごしやすくなるといいですね。

わたしは
長男のお母さん達のなかでは、
かなり若いお母さんになり、
次男のお母さん達のなかでは平均的な年齢の
お母さんなのですが、
何人目のお子さんかにもよるとは
思いますけれど、
お子さんの大変な時期と
更年期が重なるかたが
多くいらっしゃるそうです。
どうしても子供優先になりますが、
自分の体のこともよく
無理のないように考えた方がいいですね(*_*)
これからのことは、
慎重に考えていきたいと思います。
ありがとうございます。


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 何が食べられるかな | トップページ | アレルギーと母 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo