良いお知らせと感謝の気持ち
久しぶりに
良いお知らせがあります
アカ☆ラの問題で
母子で苦しんでいましたが
息子は
心配かけまいとする気持ちと
ひとりで頑張りたい
親の力はかりたくない
という気持ちと
わたしを毛嫌いしている気持ち
のなかで
話をしてくれず
毎日毎日見守るしかなく
たまに
静かに説教をしながら
わたしと次男は
心配していたのですが
なんと
無事
卒業できることに
なりました 涙
さらに
詳しくは書けませんが
成績優秀者として代表に選ばれた
ということで
息子が話さないので
うまくいっていないのだろうかと
わたしは思い
焦る必要はないよと
無視をされながら
声をかけていたのですが
短期間で
よく頑張ったと思います
こんなに優秀なのに
今回
合格取り消しの結果になってしまい
研究内容もふくめて
なんとも
もったいなかったのですが
本人の希望どおり
無事卒業できるどころか
代表に選ばれている
というご報告が◯◯からあり
安心しました
女は度胸?で
わたしが◯◯に話し合いに出向いて
本当に良かったと
思います
息子の
やりたいであろう研究や
やっていることを見ていると
日本よりアメリカの方が
向いているのでは?と
考えたりもしますが
就活は
落ち着いてから
のんびりでよいかな
とはいえ本人は
焦り悩んでいると思いますが
得意な分野で
必要とされる場所が
必ずあると思うので
見つけていって欲しいと
思います
大きな問題が
ひとつ
好転したので
他も必ず好転すると信じて
なかなか難しいですが
頑張っていきたいと思います
大変ご心配を
おかけしました
何も言わない旦那のかわりに
大きく大きく
卒業おめでとうを
伝えたい
よく頑張ったねを
伝えたい
ですけれど
ここまでわたしが
嫌われてしまっては
今のところ難しいです
卒業おめでとう
よく頑張ったねと
嬉しいかぎりです
幸運と息子の努力に
感謝しています やった♪
« ほこりのふわふわシャワー | トップページ | あったものがない »
よかったですね!!!
ももさんにとって、結構大きな問題だったと思うので、
いろいろな意味で、よいことがいっぱいあると思います。
長男さんが、ももさんのことを嫌っているといっても、
特に、親には、自分がうまくいってなければ、
一番にあたりたいと思ったりするものです。
甘えられる人だから、あたれるので、
壁になってあげるのも大事なのです。
ももさんが、長男さんのことを、
とても大事に思って、身体を張って守ってきたことを
知っているのですから、
そのうちに、ちゃんと考えられるようになると思います。
無事に大学を卒業なさって、
自分が納得できる進路をみつけられるといいなと思います。
投稿: ふうちゃん組 | 2019年9月 5日 (木) 19時09分
ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
わたしに甘えていたり、
八つ当たりしたり
わたしのせいにしたりでしたら、
それで元気になってくれれば
わたしは平気なのですが、
一時は死にたいとまで思いつめて
いたので、
心配しました。
いつかわかってもらえなくても、
元気に生きていてくれたら、
問題ないです(*^^*)
ア☆ハラのことでは
心強いメッセージを送ってくださり
ありがとうございました。
特別な対応をしていただいていたので、
本人も卒業予定であることを
はっきりと自覚していなかった
ようで、
ご卒業おめでとうございます
代表もお願いしますと
ご連絡をいただいた時は、
お礼を言いながら本当に驚きました。
父と母も
日本一万歳と喜んでくれました。
本当にありがとうございました。
投稿: もも | 2019年9月 5日 (木) 20時05分