« 年末は病院がお休み | トップページ | 覚えのない傷 »

2019年12月28日 (土)

修理の問題

掃除に続き

年末に

我が家の問題点を掘り下げていくので

苦手なひとはスルーしてくださいね

*****

今年も

電話線の修理

お手洗いの水漏れ

自転車のパンクなどなど

さらに

たくさんの修理が必要になった

もも宅だけれど


修理

買い換えを

いっさいしない旦那に

悩まされる日々で


結局

修理できていない


危険なものは

家族を守るために

修理

買い換えをしなくてはいけなくて

基本的に

家族を守る

家族が気持ちよく暮らせるように

ということがない

旦那だから

期待は捨てている


けれど

わたしだけでは

無理な修理や買い換えがある


結婚するまで

耳掃除から魚をほぐすまで

なんでも義理両親がやっていて

旦那は上に向いて

一声言うだけで

両親がさっさと動いていたので


修理

買い換えは

義理両親がやっていただろうから


自分が親になったというのに

しなくてもよいと

考えているのか


修理

買い換えが未知すぎてできなくて

身動きできないのか


無視していれば

わたしと

わたしの両親が支払い

やるだろうと考えているのか

やるだろうとも考えていないのか


自分は困らないから

自分には関係ないと

思っているのか


そのあたりすべてミックス

されているか


とにかく旦那は

修理

買い換えをしない

他のこともしないけれどね…


新婚の時

家電は

カタログを指差すだけで

義理両親が

近所の電気屋さんにお願いして

用意してくれた


新築マンションを購入した時も

家具を

わたしの両親が揃えてくれた


まぁ だいたい

旦那はなにもしていない


あげく

家具選びの時

わたしが使う鏡台や

タンスを

旦那が選んで

自分の気に入ったものなど

買えなかった


さらに

カーテンから表札

カバーまで

ショップで旦那に怒鳴られて

すべてまっ黄色で決まる

という

最悪な結果にもなった


高い買い物だったのに

わたしの好きなものは

わたしの両親が

支払いをしてくれたというのに

買えていない


だから

部屋は黄色になった


その後

長い年月の間には

故障するものが出てきて

そのつど

修理や買い換えを

旦那は無視してきた

« 年末は病院がお休み | トップページ | 覚えのない傷 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 年末は病院がお休み | トップページ | 覚えのない傷 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo