わくわくの反動で
旦那が
飲み会が忙しいのか
お仕事が忙しいのか
わからないのだけれど
夜中まで帰ってこない
連絡もない
さらに
出張が多くなって
泊まりで帰ってこない
だからといって
用意した晩御飯を
どうしましょう
くらいで
わたしも息子たちも
特に困ることもない
旦那に話しかけると
無視をするか
嫌なことしか言わないので
話しかけないようにしている
新婚当時から
旦那が帰ってこないと
遠足みたいに
わくわくする癖が
わたしにはあって
旦那がいないと
ゴロゴロしたり
家事を頑張ってみたり
ランチに行ったり
ゆっくり映画を観たり
作品作りをしたりと
息子たちの様子をみながら
とにかく自由に過ごしている
しばらく帰ってこないから
何をしようかな るんるん
という具合に
長男は
変わらず
複雑な状態だけれども
病気の次男はわたしにつられて
楽しそう
そんな日が続いて
旦那の洗濯物がなくなった時
なんとも高揚してしまった
世の中の
奥様アンケートでは
旦那の夕食がいらない日は
とても気楽で
いつもより高級なお肉を買って
母と子で食べる
ファーストフードや出前
外食やお総菜を楽しむ
というひとが
圧倒的だったから
いつもより高級なお肉
というところは特に
共感できた 笑
旦那は外でおいしいものを
食べているわけで
わたしたちに
食べさせてくれることはない
息子たちのことは
お願いしても
無視なのだから
いない時くらい
好きなものを食べたい
数日して
旦那が帰宅した時
遠足モードから一気に
ストレスのなかに
わたしは落ちていった
でも
わたしが働かないで
息子達の側にいられて
息子達の学費も一応支払われて
ごはんを食べられるのには
この日常が必要なのか…と
諦めた
1日そこに座っている旦那を
横目に
家事をしていたら
夜になって突然
ひどい吐き気と
頭痛と肩こりがしてきて
寝込んでしまった
尋常じゃない吐き気に
胃のあたりを揉みほぐしてみたけれど
胃が動いていないかんじがして
もん絶
何も察知しないで
旦那は寝たようだったけれど
一晩中のたうちまわったわたしに
次男は
時々言葉をかけて
音を消して静かに過ごしていた
次の日
頭が痛くて
吐き気があって と
旦那に伝えたけれど
スルーされた
結局
1日そこに座って
テレビを大音量でつけ
わたしが
テレビの音を小さくしていたら
また音量をあげている
頭が痛くて
音が響く
イヤホンを使って欲しいけれど
使わない
ベッド横に
防音シートを作るしかないか
わたしは
自分は吐き気で
食べられないので
旦那の食事だけ出した
長男は外食していて
次男は
自分で用意して
適当に食べてくれていた
ストレスがマックスになりながら
ああ
わたしのこの症状は
旦那が在宅しているからなのだと
気づいた
夕食はお弁当かお惣菜でも
買ってきてもらおうかなと
考えたけれど
旦那に断られるに違いない
食費がもったいないので
普通に作った
ベッドで眠っていると
部屋が狭いという理由で
チッという
旦那の舌打ちが
何回か聞こえてきて
さらに
気分が悪くなった
でも
こうやって眠っていられるのは
旦那が働いているからではないか
いや
旦那の体調が悪い時は
ずっと眠っていて
わたしの体調が悪い時は
ずっと家事をして
息子達の面倒もみている
これはおかしくないかな
眠っていられることを
贅沢と考えるべきなのか
この生活は
耐え難いと考えるべきなのか
わからなくなった
クリスマスケーキの準備を
気にしていると
次男が
無理をしなくても
体調が良くなってからでいい
ケーキは
クリスマス過ぎてもいつでもいいんだよと
言った
今年は手作りではなく
次男が食べたい
安くて大きなケーキを
買いにいこうかなと
考えている
わたしの家庭は
長年取り組んできたものの
悲しいかな
安心して休む
ということができない
家庭なのだと思う
« 母乳で思うと悲しい過去 | トップページ | じゃなくてもいいんだよ »
こんにちは。
年末になり、旦那さんが帰ってこない日が続いているのですね。
調子のよいときに、体力の温存をはかっておきたいですよね。
今が復活のチャンスというか。
でも、やはり体調の悪化は、旦那さんが原因のストレスが大きいみたいですね。
いやだな、と思う気持ちが自覚されると、どんどんしんどくなっていくので、一緒に住まなければならない場合は、できるだけ接触しないで考えないようにするほうがいいです。
耳栓、とか、イヤホンで音楽を聴くとか、旦那さんの出す音を聞かないようにする工夫もしたほうがいいかもしれません。音のストレスというのは、意外にあるものですから。
年末に向かって忙しくなりますので、家事はできるだけ簡単にして、楽をしましょうね。
投稿: ふうちゃん組 | 2019年12月23日 (月) 20時00分
ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
今年は
旦那が昇進を断ったので、
3人分仕事をさせられているそうで、
お給料は変わらないのですが、
出張や仕事が増えて忙しいみたいです。
旦那がいない時間
浮かれすぎた反動で
体調を悪くしてしまいました(^^;
恐怖の年末年始がやってくるので
年末はバタバタしないで
なるべくのんびりして
旦那と接触しないように気をつけてみます。
ありがとうございます。
投稿: もも | 2019年12月23日 (月) 20時12分