« 何も起こっていないのに | トップページ | 新年 »

2019年12月31日 (火)

怖がること そして休むこと

基本的にわたし

大きな災害がこようと

爆弾が落ちようと

死ぬときは死ぬよねと

考えているところがあって


楽天的といえば

楽天的

鈍感といえば

鈍感なのだけれど


自分の命に関しては

たいして

怖くない

もっと

細かく追求していけば

怖いのだけれど

未来がどうなるか

なんて

未来人にも

わからないことだから

心配していても

始まらない

できることを

慎ましやかに

やっていたい

お昼寝もしたい 笑

やってみないと

なにごとも

わからないよね

というスタンスで暮らしている


怖がるという感情は

悪いこと

ではないから

怖がらないようにしようと

無理をする

必要はないと思うのだけれど


怖いものがない

というのは

ゆったりと

自然に身を任せているようで

幸せだと思う


いつも

何かを怖がったり

不安になったり

という毎日は

大変そうだからね


疲れた時は

休んだらいいと思う

休んだら

いつかおなかから

力がわいてくる


でも

心から安心して休まないと

結局は休んだことにならなくて

休むのが下手

ということになる


休む

場所であったり

環境であったり

ひとであったりが

揃わないと難しい


そこは

協力してもらうなり

自分で努力するなりして

「本当に休める」

作っていかなくてはいけなくて


最初から

はい

ここで休んでください

元気になれましたねと

都合よくはいかない


わたしも

本当に休める環境というものを

家庭のなかに

作ろうと

常々考えてきたのだけれど


母親が

家族を休ませるが

できないひと

だから


自分でやろうとしても

なかなか

自然には難しくて

失敗ばかりしてきた


次男の学校で

お世話になるようになり

やっと

休むが

わかってきたこのごろ


まずは自分が

怖がったり

休めなかったり

がない休むを

心からできなければ

家族を癒すことなどできない


まずは自分を大切にできて

余ったものでしか

ひとは他のひとを

癒したり

幸せにしたりすることなど

できないと

いわれている


只今

年末大掃除をしている途中

なのだけれど

まだまだかかりそう


終わったら

おせち作りに

取りかかるので

ではまた

« 何も起こっていないのに | トップページ | 新年 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 何も起こっていないのに | トップページ | 新年 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo