診察時の服装
ここで
突然ですが脇のはなしです 汗
触診や検診の時
脇の処理をどうしたか
ということを
近所のみなさんとも
おしゃべりしたことがあるのだけれど
最近アンダーも
脱毛している女性がいると
メディアでは言っている
本当なの?
脇もアンダーも
エステに行かないと
完璧にはお手入れできないでしょう?
だからといって
堂々
ボンバー!と見せるわけにもいかず
チクチクのままだった
処理を忘れていた
というはなしもちらほら聞く
相手が男性のドクターでも
女性のドクターでも
ドクターは病気を診察されているので
毛?は気にもされていないでしょう
けれども
いや自分も
それどころじゃないよね
という気もしつつ
気になるところで
突然の場合は
仕方がないにしても
みなさんどうされているのかな
それよりなにより
一番は胸の診察だよね
診察の時
お洋服や下着はすぐに
脱ぎやすいものが
いいに違いないけれど
触診や診察の時に
パッと胸を出すとなると
スポーツブラみたいなタイプで
びよーんとかなりのびる
伸縮性のあるものが
最適だと思う
喘息の診察も同じ
キャミソールのブラつきは
診察に困る
ワンピースも持ち上げると
下半身が丸見えで
服がもたつくから困る
下は楽なズボンにして
トップスやランジェリーは
伸縮性のある生地がいい
お洋服は明るめのカラーで
顔色がわかりやすいほうがいい
柔らかいタンクトップを着ておくと
必要ないところが隠れていい
ランジェリーは
あまりおんぼろだと
恥ずかしいから
診察前に
買い替えたりするひとが
多いみたいだけれど
あまりセクシーなランジェリーは
えっ 何考えているの?と
おばかなかんじになるとコケるので
地味な色やデザインが
おすすめ
これまた
ドクターが
ランジェリーを見てどうこう
ということはないのでしょうけれど
薄いグレーや白 ベージュ系にしておけば
びっくりされないので
無難かなと
思う
そんなわけで
女性のかたは
服装について
何も知らないで診察に行くと
恥ずかしい格好になるので
気をつけてくださいね
« ギラギラ頭痛 | トップページ | 相手ではなく自分を助けている »
コメント