« 後からわかったこと | トップページ | ひと »

2020年2月 1日 (土)

原因をつぶしてみる

次男の拒食もだけれど

必要最低量のお薬を次男が飲めて

原因をつぶしていけば

良くなるわけで


まずはこれでしょうねと思う

根本的な原因をつぶして

日々

わたしや環境が

安心できるように変化していけば

みんなが笑える日が

来ると思う


最近次男とくだらないことを言って

よく笑うので

食べ物のことで

母と子が

うまくいかなかった苦しい日々を思うと

食べ物に原因はなく


そこは

食べたくないのねと

共感だけで終わらせて

原因となるものをつぶして

わたしと環境が

変化していけば良かったのね

という道がやっと見えてきた


次男のドクターも

お父さんを排除することで

良くなっているから

排除は正解

次男の拒食の原因は

お父さんということと

おっしゃっていた


物事を複雑に考えすぎると

被害的になったり

迷路に迷い混んだりするけれど


頭の交通整理をして

他のひとの意見は

参考にはするものの

惑わされず

自分なりにシンプルに考えていけぱ

何か突破口が

時間がかかっても

見つかっていくものだと思う


答えは案外簡単で

単純で

すぐに変更できて

つぶすこともできて


自分がしっかり見ているようで

見ないようにしているもの

やっぱりこれか

だと思ったけれどね

というもの

なのかもしれない


次男でいうと

考えてみたら

考えてみなくても旦那だよね


長男だったら

先日の件で傷ついているのだから

とにかく見捨てず

とにかくうるさくしないでおこう

だよね


というように

息子には負担にならないように

がらりと

わたしや環境を変化させることが

大事なのだと思う


それと

許されて休むことも

本当に大事だと思う


旦那と別々に生活する

うるさくしない

なんてことはすぐにできること

だから

旦那と

うまくやっていこうとして

息子の負担になることをするより

いい


自分が親にやられて嫌だったことは

自分はやらないようにと

考えているはずが

案外気づかないうちに

子供を傷つけていたり

うるさくなっていたり

するもので


親のようにならないと

思いすぎてもよくない


どんまい

変わることを恐れずに

« 後からわかったこと | トップページ | ひと »

コメント

こんにちは。
ももさんの、長い長い旅でしたね。
青い鳥ではないけれど、
答えは意外に近くにあるんだなと思います。
でも、それがわかるというか、納得できるまでには
長い長い旅があるんですよね。
私も、自分の人生がどうしてこうなのか、
最近納得できる答えが得られたような気がします。
だったら、どうしたらいいのか、ということは、
これからまた見つけていかないといかないんですけどね。
まあ、一歩一歩ということですよね。
でも、自分が楽になるというのは、
ひとつの道筋を示すものですね。
これは楽だな、という道を、すこしずつでも
探していきましょうね。

ふうちゃん組様 こんにちは
だらだらと書いてしまいましたが、
読んでいただき、
ありがとうございます。
誰にどう思われるか
何が正しいのか気になりすぎた
時期もありましたが、
良いご縁もあり
みんなで笑える日がいつか来るような
気がしてきました。
傷つけるのもひとですが、
助けてくださるのもまた
ひとなのでしょうね。
うまくやりすぎる必要はないのかなと
思います。
いつもありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 後からわかったこと | トップページ | ひと »

無料ブログはココログ

momo

  • momo