もも宅のよくない状態
毎日都内で働いている旦那は
電車に乗る
出張にも行く
だから我が家では
一番感染リスクが高いのは旦那
旦那は
帰宅後の手洗いは
しているものの
家族に感染しないようにする
という意識がいつもない
アルコールで
掃除をしたり
必要なものを買いに行ったりという
感染しないための
気遣いも
まるでない
マスク不足については
旦那のものは今のところあるので
家族のマスクなど
気にもしていない
トイレットペーパーも同じ
現在旦那は
風邪のような状態
なのに
まるで問題ないと
病院へ行こうともしない
離れておいてくれ
などと言うこともない
すぐそこで
鼻水だらけでくしゃみをしている
基本
家族のためには何もしないひとだから
マスクもしないで
ぶしゃ
ぶしゃひどい状態
旦那が
新型インフルエンザに感染した時も
わたしや息子たちに
感染しないようにせず
平気で
咳やくしゃみをしていた
長男は毎日外出していて
海外にも行ってきたばかり
次男は拒食症で
体脂肪率5%なので
免疫力が下がっていると思う
わとしも持病がある
わたしの両親は
元気にしているけれど
義理の両親は
ひとりはホームと病院を行き来
していて
ひとりは
やっかいな病気になり
入院している
持病を治療していなかったから
脳にきてしまったようで
さらに内臓ががんの疑いと
わかった
ウイルス感染で
ホームは面会できないと
思うのだけれど
病院はどうなのかな
病状から
はやく旦那が面会に行って
サインなりしなくてはいけないように
思うのだけれど
病院によっては
面会を制限しているのでは?
病院に聞いてみたり
知っているひとに聞いてみたら?と
旦那に言ってみたものの
病院に行っても
やることがないと
旦那は言って
わたしのはなしは
全く理解できないで
時々キレている
それにしても
家族が病気になる
こんな感染が心配な時にこそ
家族で相談したり
思いあったりできたら
心強いのでしょうけれど
旦那は
そういうところが欠落しているから
普段もだけれど
何かあった時ほど
クズっぷりが目立つ
もうわかっていることだから
わたしと息子たちは
自分で乗り越えて
旦那には
関わらないようにするだけ
なのだけれども
現在
旦那は何かに感染していると思う
そしてわたしや息子たちが
死んでもいいという
言動をしている
旦那が
自己中心的で危険すぎる
« 吸入薬の死活問題と偏見 | トップページ | 転売を許さない »
こんにちは。
都内では、自宅勤務の方も増えていると聞きますが、
旦那様は通勤されているのですね。
大阪でも、ライブハウス発の発症者が
全国で見つかって、話題(?)になっています。
今回のウィルスは、生物兵器として開発された?
突然変異した?どんどん変異している?など、
いろんな説があって、対処が難しそうですね。
一つのワクチンは一定の人にしか効かなさそうです。
抵抗力のない息子さんは、なるべく旦那様と
直接接触する機会を少なくしたほうがいいかもですね。
でも、コロナの触手?は、デリケートなので、
専門家は換気をよくして、感染しにくくするそうです。
触手は風ですぐとんでしまうとのこと。
横浜の船の窓があかないので、これはあかん、
と思ってすぐ外に出たそうです。
花粉症の季節なので、難しいかもしれませんが、
換気でけっこう防げるようです。
おためしください。
投稿: ふうちゃん組 | 2020年3月 8日 (日) 20時31分
ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
自宅勤務は若いかただけで、
役職のあるひとは通常通勤になっています。
そうですね、密閉空間は危険ですね。
確かに生物兵器説もありますよね…。
拒食症のひとが肺炎で亡くなる
というのを以前聞いていたので、
息子が心配です。
換気は効果が高いというので、
24時間換気システムはあるのですが
花粉症を心配しながらも
たまに窓を開けています。
旦那がウイルスに見えてきましたが(-_-;)
心配しすぎもよくないので
適当にやってみます。
ありがとうございます。
投稿: もも | 2020年3月 8日 (日) 21時49分