食料品とひとの多さと自粛のなさ
食料品を買いに行くと
お米がまばら
納豆はひとり2個まで
長期保存がきく
缶詰め
カップヌードル
お菓子などは
たまたまなのか
品薄 品切れにはなっていなかった
やはり完売は
紙類やアルコール類に
集中しているのかな
という印象
いつも平日のお昼は
平和なのに
食料品はとにかくひとが多くて
お子ちゃまたちが
休校ということで
小学生から高校生までが
あちらこちらにいて
お買い物をして
感染予防で
テーブルが片付けられて
いたというのに
親子で
飲み食いしている
その姿を見て
これはお子ちゃまたち
若いひとたちは
自粛していない
春休み気分のようだから
学校にいる方が
安全かもねと
思った
ゲホゲホ咳をしている外国のかたも
いて
わたしのまわりは騒然としていた
« 枠だけしかない棚 怖い思い | トップページ | 吸入薬の死活問題と偏見 »
コメント