ならどうすればよいか 2
ところで
トラウマって
みんな冷凍庫で凍らせている
いつも話し合いが
できているふたりなら
トラウマとも知らずに
話し合い
忘れていることもあるのだけれど
話し合いが
できないふたりなら
相手が
トラウマを一部解凍して
話してみることが
ある
話された方は
責められた気持ちになったり
何かしてあげたくなったり
立場により
いろいろだと
思うのだけれど
それはつらかったねと
答えるだけでいい
そうすると
相手はまた
トラウマを冷凍するのだけれど
時々解凍することが
できるようになる
では
落ち込みはどうするかというと
眠っていたければ
眠っているまま
気晴らしがしたければ
気晴らしに付き合う
話したければ話して
話したくなければ静かにしておく
という単純なもの
休みたいひとは
自分のせいで
まわりの誰かが
悩み苦しんでいる姿など
見たくないはず
さらに
嫌だ
面倒くさい
やる気ない
疲れた
など
話しやすい環境にするためには
まわりが
何もしないで
口を開けてポカンと 笑
日頃からリラックスして
好きなことを話している様子を
見せることも
いい加減で失敗して
気にせず笑っている様子を
見せることも必要かも
完璧な人間など
いない
受け入れないから悩むだけで
受け入れれば
きっとうまくいく
***続きます***
« ならどうすればよいか 1 | トップページ | 無傷がよいわけではない »
コメント