学費の問題も考えて
コロナの問題や
体調の問題はあるのだけれど
なにより
学費の問題があるので
旦那に支払えるかだけ
聞いてはみたのだけれど…
長男は有名大学に進学して
◯にも合格したので
旦那は
価値があると話していて
(考えかたが間違っていると腹が立つけれど)
奨学金や教育ローン
わたしの父の援助で
長男の学費を支払い
「何かを減らしたら払う」
という交換条件
前記事の車のところでも書いたようなこと
はなかった
次男は体調不良で
中学から今の学校に通っているけれど
合格した時
旦那が
次男の学費を払えないと
言うので
交換条件として
食材の宅配をやめた
やめたらやめたで
食材がなくなり
しばらく
わたしの父が援助してくれていたのだけれど
食費については
前記事にも書いたように
旦那に常々無視されている
だから次男とふたりで
大型スーパーに行って
アレンジレシピで乗り切っているこのごろ
わたしの両親は
我が家の家計ばかり心配している
旦那は
長男がアカ☆ラで
動けなくなった時や
次男が病気になった時
いっさい助けてくれなかった
さらに
ふたりが
世間一般でいう
普通に大学までお金がかからず
卒業して
普通に就職すると
思っていたから予定が違うと
言った
旦那が
子供の問題に
無関心
息子が食べていようと
食べていまいと無視
なんの協力もなかったのに
進学先が思っていたところと
違う
◯に行かずに
就職してくれよと
わたしに言われても
じゃ
あなたはそれらを解決するだけ
努力したの?
何もしていないのに
自分の都合だけ押し付けて
子供が
うまくいくはずないでしょう?
という軽蔑しかない
世の中では
旦那をATMとしか考えていない
妻
ということが話題になっているけれど
妻だけが
子供を守り育てているなら
ATMと思われても仕方がないのではないかな
思われたくないなら
一緒に相談しながら
ありがとうや
ごめんねを伝えて生きていけば
いいのに
その努力なしで
家事や子育てを妻に押し付けているなら
ATMと思われても
仕方がない
妻がやってきたことと
旦那がやってきたことを
交換したら
妻が旦那のように
働けるかどうかはわからないけれど
旦那は
妻がやってきた
子育てや家事 看病などを無償でやることは
真似できないと思うよ
妻のおかげで
仕事ができている
という感謝の気持ちも
愛情もないなら
男性は
今後寂しい人生になると思う
« 単位のための旅行をどうするか | トップページ | 本当の豊かさ »
コメント