« ぷくぷくなわたし | トップページ | 次男がさらに病気に »

2020年10月20日 (火)

ぷくぷく悪化 私だけ?の喘息時の感覚

わたしは

プレッシャーやストレスに弱いから

栄養指導を受けたり

体重のこと

などをひとから言われると

やらないでと言われれば

言われるほど

やりたくなる心理が働くように

わたしは

プレッシャーで

食べてしまうところがあって


逆に次男は

栄養指導で

全く食べられなくなる


どちらかというと

わたしは

誰からも

何も言われないで

自由にさせてもらえたら

勝手に

栄養バランスを考え

カロリー制限をして

なんとなく

やせていく

次男も食べるようになる


いや

愛されている実感や

誰かを愛しているうちは

口角が上がり

やせていくものらしいから

寂しさが

食欲中枢を刺激しているに

違いない


いや

女の子の日が

関係していて

ホルモンがさ

などとぷくぷくの言い訳を考えてみた

ものの


お酒を飲みたいひとの

言い訳

おいしいおつまみがあるからさ♪

みたいに

なってしまった  笑


そもそも

最初にぷくぷくしたきっかけは

産後

痩せていたわたしに

旦那が投げかけた


太った 

こんなに太るとは

詐欺にあった

外に出たら太りすぎで

通りすがりのひとに笑われている

という

言葉だった


その時は

寝不足と母乳で痩せていたと

思うけれどね…


ついこの前までは

喘息や無呼吸がひどくなるからと

1日のカロリーを

減らしたら

すぐに痩せていたのだけれど


年齢のせいか

知らず知らず

怒りながら

ストレスで食べているせいか←それな

ぷくぷくが安定してきた様子  汗


このままでは

メタボリック街道にまっしぐら

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ


それとなぜか

これはわたしだけ

の感覚かもしれないのだけれど


喘息で

呼吸が苦しくなったり

発作止めを使ったりすると

何か口に入れたくなる


喉がいがいがしてきたら

飴をなめたくなるような

魚の骨を

ごはん粒で落とすみたいに

たんを

落としたくなるような

いえば

そんなかんじで

アハハ例えがおかしいけれども


水分ついでに

食べる また食べる


だから

呼吸が安定しないで

発作止めを頻繁に使うと

ぷくぷくしてくる


そして

食べたら

喉?がつまる

あー喉?が細くなっているのだなと

実感する


それでまた

不安からなのか

なんでもいいから口に入れたくなる


うーん

自立神経も関係あるのか

心の問題かしら


普通喘息なら

食べられなくなりそうだけれど

ただの食いしん坊?

馬肥ゆる秋ってやつ かも?


ダイエットは

成功しないからみんな

健康でいられるわけだけれどね


コロナぶとりということに

しておこうっと

***完***

« ぷくぷくなわたし | トップページ | 次男がさらに病気に »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ぷくぷくなわたし | トップページ | 次男がさらに病気に »

無料ブログはココログ

momo

  • momo