ぷくぷくなわたし
長い間
貧血に悩んできて
胃もたれがする鉄剤を
しぶしぶ飲んでも
改善されなかった
それどころか
新しい鉄剤を飲んだら
1日1キロ
体重が増えてしまう
1週間で7キロ増えてから
かかりつけの先生に
ご相談したのだけれど
原因がよくわからず
貧血治療で
元気になって食べたのかな~
ということになった
赤身のお肉を食べるように
ドクターに言われたので
赤身のお肉を安く購入
アレンジレシピで食べていたら
小さな赤血球が多くなった
恐るべし 赤身のお肉
そして
貧血が改善された
今度は
コレステロール値が高くなり
コレステロールを下げるお薬を
飲んだら
また
1日1キロ体重が増えた
普段から
お料理には
動物性ではなく
植物性の油を使うように
気を付けていたものの
それから勢いが止まらなくなり
結局10キロ以上
増えてしまった
ぷくぷく(太っている)のわたし
なぜお薬でそこまでぷくぷくに???
コレステロールのお薬は
体重だけではなく
足が痛くなって
胃がかなりむかむかするので
サボりサボり飲んでいる…
青空の彼も
知っているように
わたしは
以前からぷくぷくは
していた
以前は
ストレスによる
やけ食い!と
ぷくぷくしてモテないから
女性のお友達が増えて嬉しい
というおかしな安心感
が原因だったと
思うのだけれど
最近は
次男と美味しいねと
食べなくてはいけない
という
わたしが勝手に感じている
プレッシャーが加わり
わたしは
食べたいとも
思っていないのに
美味しいねと
口に入れるようになっている
食べ物が
おいしい日もあるけれど
正直
食べ物が
面倒くさいというのか
食べることが
楽しくない
苦痛を感じる
という日もある
好きなものを
好きな時に
好きなだけ食べる
という次男の治療に
付き合ううちに
次男が食べたくない時は
そっか
食べたくないんだねと
共感だけすれぱよいのだと
わかったのだけれど
少しでも食べてもらいたい
という母心から
食べてもらいたい気持ちが
滲み出てしまい
食べなさいよと
言わなくても
次男のプレッシャーになっている
わたしも次男も
感みたいなものが
するどいから
なにかと
気づきすぎるところがあって
イライラしているひとや
怒っているひとが
近くにいると
全身の疲労感がひどい
負のオーラを
まとっているひとの
近くにいるだけで
影響を受ける
そしてわたしは
ストレスで食べる
次男は
ストレスで食べない
となる
拒食と過食は同じ問題と
言われているから
というわけではないのだけれど
食べるも食べないも
根っこの問題は同じ気がするこのごろ
***続きます***
« 予知 | トップページ | ぷくぷく悪化 私だけ?の喘息時の感覚 »
コメント