次男がさらに病気に
子供の苦労や
家族の苦労は
苦労にならないから
いろいろ大変なことが
あっても
どちらかというと
わたしは
支えられることに喜びを感じて
反省もして
自分の成長にもなったわと
考えているのだけれど
DVは
苦労というより
苦痛なので
回避するしかないと考えて
行動している
そんななか
次男のおなか下あたりに
粉瘤のようなものができて
かなり大きさが
あったので
病院に連れていくことに
なった
次男は長男とは違い
わたしと行動できるけれど
病院に行くこと自体が
大変で
前記事にも書いたような
慎重なサポートが必要になる
でも今回は
痛みがあったので
次男も
病院に行こうかなという
気持ちになっているようだった
患部をよく見ると
飛び出していて
中になにか入っているようなので
これはすぐにでも
病院に行くしかないと
思った
すると
そこにいた旦那が
だるそうに
虫さされでしょ!と
言って
患部を見ることもなく
ばかにしたような態度で
病院なんか
行かなくてもいいと
言い出す
何度も
病院なんか行かなくてもと
旦那が言っているうちに
次男の患部が
破裂して
血とうみのようなものが
ポタポタ出てきてしまった
次男が震えていたので
わたしが
慌てて
傷口の手当てをしたり
ウイルスや細菌が
関係あるかもしれないから
傷口を清潔にしたり
落ち着いてから
温水で
下着などを洗ったり
洗濯機を除菌コースで洗ったり
していたのだけれど
旦那は
いつもながら動かなかった
今日は
病院がお休みなので
明日行くことにして
傷口に
バイ菌が入らないようにするには
服薬するか
消毒するかだよね
栄養失調で
抵抗力も落ちているから
などと考えていたら
ひょっとして
(お風呂掃除は毎日しているけれど)
風呂釜が不潔なのではないか
という
姉からのアドバイスがあり
ジャバはできないから…と
悩んでいると
旦那は嫌みを連発していることに
気づかないまま
お風呂の小物を買い換えろ
などなど
あらゆる嫌みを連発してきた
そんなこんなで
お風呂掃除をしたり
次男をみたり
家事をしたりしていたら
わたしの気持ちが
いっぱいいっぱいになってきて
こんなにたくさんのことを
わたしひとりでできない
という不安や怒りがわいてきた
体調の悪い次男が
手伝っている
旦那は
いないなら
別によいのだけれど
目の前で
暇すぎてやることがないのに
知らん顔をしている
さらに
旦那が
病院の邪魔をしてくること
嫌みを言ってくることが
重なって
子供を大切にできない
旦那への
どうしようもないわたしの
腹立たしさが
止まらなかった
明日病院に
わたしがひとりで次男を連れていきます
いや連れていきます!と
宣言してからも
旦那は
走って逃げたり
次男の病気から逃げたりしていた
« ぷくぷく悪化 私だけ?の喘息時の感覚 | トップページ | 呼ばれた? »
こんにちは。
旦那さんのDVストレスがしんどそうなので、
思わずコメントを。
本当に、次男さんが病院にいかなければならないのに、
そんなことを言う旦那さんは、ひどい。
きっと死んだときには閻魔様の前で、
長い長いお説教をされて、
極楽にすぐにはいけないで、しばらく冥界を
さまようにちがいありません!
(冗談ですけどね(^_^;)
なるべく旦那さんとの接触をさけて、
こころが痛まないように、何か面白いことをみつけてくださいね。
ぷくぷくしても、ももさんはきっときれいな人だと思います。
あまり気にしないで。
投稿: ふうちゃん組 | 2020年10月20日 (火) 18時14分
ふうちゃん組様 こんにちは
旦那はよかれと思って
言っているようなので、
どうしようもないです。
ありがとうございます。
体重が増えてしまい、
健康診断が怖いです((( ;゚Д゚)))
投稿: もも | 2020年10月20日 (火) 23時18分