旅行と悪寒の原因
代三波がやってきて
悩める日々が続くなか
例の学校の旅行が
飛行機や旅館の予約時期に入り
予定どおり行う
代替えはなし
という
最終決定が出た
電車内
飛行機内での感染が
心配でもあるけれど
宿泊施設では
参加人数が多く
給食のようなスタイルで
マスクを外して三食食べることになる
きつい言い方だけれど
お国からのしばりがあるとはいえ
学校がばかなのではないか
という気持ちになる
旅行先は
病院もないようなところで
最低気温がマイナス30度
低温でウイルスが活性化する
変異もしているようなので
感染者が出て
東京に帰れなくなったらどうするの?
という不安もある
東京の感染者数がとんでもないから
旦那さんを自宅に入れないひとがいるなか
もも宅は旦那が
何もないように入ってきているけれど
東京の方が危険といえば
危険
でも対策がしっかりしている
田舎の方が
なんとなく危機感がないと感じる
こんな状況で
旅行人数を減らしたり
単位の代替えができたり
しないだなんて
おかしすぎる
特殊な学校だからダメなのかな
旅行について
担任と話し合うも解決方法がなく
すっかり
長いものにまかれてしまった
旅行を
楽しみにしている子供なんて
ぶっちゃけ
ひとりもいないと思う
そんななか
ちょっとわたしのはなし
先日の悪寒の原因が
おそらく胃腸薬だったとわかった
新しいお薬が
胃腸薬だから
副作用もさほどないだろうと
油断していたのだけれど
のみ始めてから
寒気や吐き気
便秘
膨満感があって
湿疹も出ていた
それでものんでいた 汗
先日の通院日
病院で
他の胃腸薬にかえていただいたら
みるみる不快な症状が
消えて
胃の辺りがあたたかい
むくんでいたのか
体重も勝手に減りつつある
コレステロールのお薬も
体重の増加
胃のむかつき
下痢
の症状が出て
お休みしていたので
さらに
体が楽になった
新しいお薬には気をつけよう 汗
それにしても
次男の学校は
名指して非難されないと
動かない
動けないのかなと
思えてきた
子供の気持ちを優先するからか
自由だからか
なんとなく
安全管理が日頃からずさんなんだよね
両立は難しいとは思うから
頑張っていらっしゃる
先生がたには申し訳ないのだけれど
« 大丈夫の言い過ぎ注意 | トップページ | トランスから物件へ »
こんにちは。
不調の原因がわかってよかったですね。
やっぱり病院はわかるところは
分かっているのだなと思います。
さて、旅行のことで、いろいろと学校に対する
ももさんの思いが変わってきたような気がします。
コロナのなか、ということが大きく影響しているのでしょうね。
できるだけご無理をなさいませんように。
ご無事に旅行を終えられることを祈っています。
投稿: ふうちゃん組 | 2020年11月18日 (水) 22時24分
>ももさん
>
>ふうちゃん組様 こんにちは
>ありがとうございます。
>はやくかかりつけに
>行けばよかったのですけれど、
>行きそびれてしまいました。
>ドクターに
>あれ?前回太ったと言っていたよね?と
>言われて
>お薬のどれが原因だかわからないので、
>コレステロールのお薬は
>お休みして
>たんや咳に関係している
>胃腸薬なので、
>胃腸薬だけを変えてみることに
>なりました。
>アレルギーがあるので
>新しいお薬には気をつけないと
>いけないのですが、
>すっかり油断していました。
>これでよくなれば
>悪寒の原因は胃腸薬だったのか…
>というかんじになります(^_^;)
>
>学校は長いお付き合いですが、
>最初は全く信用できないまま、
>通わせていました。
>良いところもあれば
>悪いところもありますが、
>途中からお世話になった
>担任の先生が
>出会った先生のなかで
>飛び抜け尊敬できる素敵なかたで、
>さまざまな困難もありながら
>安心して通わせることができるように
>なりました。
>次男が通いたいと思える
>唯一の学校なので、
>次男の希望を第一に
>ドクターとも相談しながら
>進めていきたいと思います。
>ありがとうございます。
>
>
>
>
>
>
投稿: もも | 2020年11月19日 (木) 02時12分