礼服
義理の両親は
みとりのホームをお引っ越ししたのだけれど
わたしは知らなかった
今回は
お引っ越しのお手伝いに行かず
会いにも行かず
時間が過ぎている
毎日
かなり暇そうな旦那がまた
義理の両親の放置を始めた
わたしと旦那は
しばらく会話がなかったのだけれど
わたしから旦那に
思い切って
ホームのことを
次はいつ行くの?と聞いてみたら
行かないけど!と
にらんできた
お父さんとお母さん
元気にされているのかな?と聞いたら
どうなったか知らないけど!と
キレぎみに答えた
たまには顔をみせてあげたらいいのにと
思いながら
旦那を見ると
は?
という表情でキレている
ため息
1年前から長男に
礼服を買おうとしているのだけれど
いつもながら
旦那が買わないと言い出す
社会人になれば
礼服は必要になるでしょう
縁起でもないのだけれど
義理の両親や
わたしの両親の
お葬式
にも必要になってくる
どちらも真言宗なので
略礼でよさそう
次男はお葬式出席は無理かな
だからといって
施設の場合
お葬式が終わるまで
何日もかかるそうなので
ひとりで留守番も
心配
葬儀場でお部屋を借りた
わたしの親族がいたので
次男を
コロナのなか
誰かにお願いするのは難しいから
次男のお部屋を借りようかな
それにしても
旦那は
礼服のレンタル料金は出さないでしょう
礼服も買わないでしょう
義理の両親に
会いにも行かないでしょう
だからわたしは
不安しかない
お手洗いはまだ水漏れしている…
« 病気のコミュニケーション | トップページ | 今後の世 »
コメント