« 感染予防は難しい ちょいと安いと 陰謀説 | トップページ | 罪悪感を利用した支配 »

2020年12月 6日 (日)

変化すればいいじゃない

そもそも人は

土や水

空のことを考えず

横柄な態度で地球を荒らしてきた存在

なわけだけれど

(わたしもね)


人は

便利なものや美味しいもの

安いものに

むらがるところがあるよね

(わたしもね)


それに

気がつかないひとは気がつかない

かもしれないけれど

思いやりというより

偽善者が多すぎる気がする


人が

地球や生き物と共存していくにあたり

人だけ

余分なものが多すぎる


コロナを機会に

余分なもの 必要のないものは

ばっさり止めてしまうべきで


やたらに

みんなで集まって会食したり

(なかには仕方がなく行っているひと

もいるというのに)


お葬式や結婚式もふくめ

行事を設定

親戚で集まっていざこざしたり

環境汚染したりするのは

そろそろやめにして


友達が多ければよい

というわけではないのだから


休みのない仕事

捨てたくない名誉やプライド

多くのお金

余りすぎた物

うらやましがられる家

などの

持ち物で

自分の心をガチガチにしないで


パッと解放して

手放せるものは

手放して

やめられるものはみんなで相談して

やめて

身軽になって

心も軽く


自分のスタイルで

精神性を高めることに

集中できたらいいのにな


わたしができているかというと

できてはいないので

偉そうなことは言えないのだけれど


何かが

間違っているから

今のような世の中になっているわけで


コロナの広がりは

「よい変化をするチャンス」

と考えて

自分の大事なもの

好きなものを

見つけて


それらを大切にしながら

多くを学んで

きれいごとばかりにはならず

暮らしていけたらいいのにな

***親のこと 続きに戻りますね***

« 感染予防は難しい ちょいと安いと 陰謀説 | トップページ | 罪悪感を利用した支配 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 感染予防は難しい ちょいと安いと 陰謀説 | トップページ | 罪悪感を利用した支配 »

無料ブログはココログ

momo

  • momo