なのかも 番外編 知らなかった
世の中には
医師のおくさんになりたい
医師と結婚したい
という女性が多い
ということを
わたしは何年か前
ネット記事で読むまで
知らなかった
高校生くらいまでは
走るのが速い男性がもてる
大学からは
お金
という女性のしたたかさは
長男を育てていくうちに
わかった
「ちなみに長男は
このご時世ではありますが
就活が順調にすすんだらしく
すぐに
就職先が決まりました
かなり高学歴のひとたちと
仕事をするようなので
無理をしないかと体調が心配ですが
陰ながら見守っていきたいと思います」
さて
医師に
遊んでいるひとが多い
というイメージがある
ということも
わたしは知らなかった
わたし
頭のネジがゆるんでいるのかも
ぶっちゃけ
医師のご主人を支える奥様には
それなりの教養や学歴が必要で
医師は
さほど勉強をしていなくて
時給にしたら
割に合わないお仕事をされている
という
耳から入る情報しかなかった
(これもまた
身内の片寄った考えかたからくる
情報)
女性が
お金を持っていそうな男性を
好む
というのは
生活のため 子供のため
だから
わからなくもないけれど
ハイソな男性と結婚したからといって
女性に自由があるか
幸せか
お金が自由に使えるかどうかは
わからない
そもそも
お金持ちはケチだからお金持ちと
いうじゃない?
それに人生ずっと
パートナーが健康でハイソ
というわけには
いかないでしょう
介護が必要になった
貧乏になった
そんなとき
何も残らないのでは
悲しい
お金以外の苦労もあるでしょうからね
それに
医師は
お見合い結婚が多い
親戚づきあいが
大変だったり
女性蔑視な家庭だったり
家系全体が学歴にこだわりがあって
学歴でひとを差別していたり
家柄にこだわりがあったり
長男信仰があったり
子供は必ず医学部以外許されないだったり
パートナーが
子育てが下手
愛情表現が苦手だったり
家庭のことに無関心
というよくない部分もある かも
「長男だって
イケメンで高学歴
優しいお母さん
真面目なお父さん
すべてを持っているように
世間からは
みえるみたいだけれど
そんな甘いものではないよね」
こんな書き方は
どうかと思うけれど
ヤンキーみたいなお兄さんの方が
愛情表現や
子育てが上手だったりするじゃない?
わたしが
医師がもてる
を
知らなかったのは
育てられた環境が
関係していたのかもしれないけれど
知ったとき
姉に話したら
そうだよ 知らなかったの?と
言われた
いつくらいから
ブランドを買うみたいに
医師と結婚したい
という世の中になったのか
驚いた
そして
それを妬み うらやむ女性が
いつくらいから
いるのかしらね
考えかたが甘いと思う
でも
そんな女性の夢をこわすのもどうかな
とも思うので
頑張ってね
という気もするけれど…
« 森を追われたたぬきどん | トップページ | 大変そうがわからない? 1 »
こんにちは。
息子さん、就職が決まったのですね。
よかったです。
コミュニケーション的にいろいろあるかもしれないけれど、
自立できることで、解決することもあるから、
うまく職場になじんで、長く勤められるといいですね。
お医者さんについては、私は親戚がそんなのなので、
まったく幻想がありません。
いい人、いい家族、いい御親戚もいるのでしょうけれどね。
投稿: ふうちゃん組 | 2021年2月23日 (火) 19時17分
ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
長男とは話ができないので、
知らなかったのですが、
去年の4月スタートで
すぐに決まっていたようです。
いろいろありましたが
本人の希望どおり卒業できて
自分で就職も決めてきたようなので
良かったです。
このご時世で
起業は延期にしたのかな?と思います。
医師家族は、
とても真面目で素朴なので、
医師はもてる というイメージが
なかったです。
T大出身なのに、
勉強していない マンガよんでる
というイメージしかありませんでした(^-^;
ちょっとばかにしていた
というのか
わたしが
興味がなかったというのか。
医師家族が医師を嫌って
ばかにしていたのと、
両親が医師についてほめたことが
なかったのとで、
すっかり
失礼な考えかたをしていました。
博士になったときや
教授になったときは、
実家はお祝いムードでしたけれど、
わたしは
すんごいんだなーよかったねー
くらいに考えていました(^-^;
どこかぬけているのでしょうね。
そうでしたか、
いつもありがとうございます。
投稿: もも | 2021年2月23日 (火) 21時17分