« 助けてもらえる | トップページ | 昔の »

2021年2月 1日 (月)

食べる

授業の間に昼食の時間になった

のだけれど

みなさん

外食されたり

コンビニやお持ち帰りを

買ってきたりで

ぐっと人数が少なくなった


緊急事態宣言など

気にしていない


今まで

次男の学校では

給食や学食がないので

食事をする

ということは

ほとんどなかったのだけれど


普段から

外食もOKで

コンビニも行けるので

自宅から持ってきた

お弁当のひとはいない

カロリーメ☆トだけ

おにぎりだけ

のひとは見かけたことがある


ずっとお弁当を作ってきたわたしから

したら

気楽なランチではある


次男の

午後からのんびり授業や行事

というのは

魅力的


長男のお弁当は

小さなお弁当箱に

インスタントを使わずつめていたから

食費もかかるし

栄養バランスもいまいち

衛生面でも疑問が残っていた


長男の場合は

夕方から受験用の時間があり

行きたいと

希望して入った塾でも

夜勉強だったので

お弁当が二個必要になるときもあった


飲み物が自由に飲めない

お手洗いに自由に行けない

好きなものも食べられない

という学校や社会の

しばりは

少しおかしい気がしている


個人差や

体調もあるのだからさ

そのあたりは自由になればいいのにね


給食を残さず食べる

なんて考えかたから

残してもいいよ

にしてみればいいのに


給食の残飯の多さを考えたら

気楽なランチは

地球にも優しい


でなければならない

であるべきだ

という完璧主義や罪悪感は

そろそろ捨てて


やってみたい

やってみようで

生きていけたらいいのにな


それをいち早くやってきた

次男の学校は

ご苦労も多かったと思う


まずは

いつでも水分補給ができる

水道水をやたら飲ませない

世の中になればいいのにと

思う

« 助けてもらえる | トップページ | 昔の »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 助けてもらえる | トップページ | 昔の »

無料ブログはココログ

momo

  • momo