« 長い間のはなし 青空の彼 | トップページ | 死を忘れてしまったかのように »

2021年4月24日 (土)

旅行を強行する

お酒や飲食だけが悪いのか

誰が特をしているのか

国民の命が優先されていない

という疑問を持ちつつ

生活しなければいけない

わたしたちではあるけれど


この一年を考えてみると

コロナは

ひとの移動を促した政府の

人災

としか思えない


移動では感染拡大しない

といいながら

今度は

移動しないでくださいと

いいだす


帰宅時間を早くすれば

それだけ電車が密になる


テレワークの

さまざまな苦痛も

長引くだけ悪化していく


食料で

ひとは支配される


食事を使って

ひとを支配しようとするなら

根拠をはっきりとさせなければ

反発しかないと思う


そんななか

次男の

夏の旅行が

強行されることに決定した


なんと今回は

秋の予備日まであるそうで


延期はなしで

夏に行ってしまおう!

という考え方らしい


今回も

学校が

ばかなのではないか

(言い方はごめんなさい)

と思う


長距離移動 

運動などのさまざまな活動 

現地での移動

集団での食事

長い宿泊を

何がなんでもやらせたいらしい


病院もないような田舎に

単位のために

大勢の子供と親を連れていくなど


こんなことこそ

中止にするべきだと思うのだけれど


前回と同じく

リモートで

東京で行えばいいのに

お国のしがらみとやらで

できないらしい


前回できたらできるでしょうに


とはいえ

行かなければ即座に留年決定で


さらに一年間の単位が

すべて無効になる

というシステムだから


親子で

学校に

おどされているのと

同じで

行かざるをえない


集団で移動して

集団で行動することも

だけれど


感染対策はいつも自由な雰囲気

またはできていないことが

多い


危険予知や

安全管理に

日頃から問題がある

学校で


毎回

旅行先で

置いていかれたひとがいたり

病気になるひとが

大勢いて

保健の先生がいない

というのに


みんなを危険にさらして

旅行を強行する意味が

全くわからない


命よりオリン

命よりルールなら

政府や学校が

存在する必要はない


何かに従うために

わたしたちが

存在しているわけではないのだから

« 長い間のはなし 青空の彼 | トップページ | 死を忘れてしまったかのように »

コメント

こんにちは。
また、合宿の話があるのですね。
東京も非常事態宣言とか。
そんな中での合宿は、いやですよね。
大阪は最も感染者数が多い街になってしまいました。
でも、知り合いのマンモス中学の先生も、
コロナ感染者の話は聞かないそうで、
どこにコロナの人がいるのかなと思ったりするのですけどね。
うちの家人は、毎日職場や学校に、
そこそこ人の乗っている電車を乗り継ぎ通勤しているので、
気になりますが、今のところ感染はしていません。
実は先日、うちの96歳のおじいさんが肺炎で入院したのですが、
コロナは陰性でした。
だから、うがい手洗いの徹底で、
かなり感染は防げるのではないかと思います。
食事のときは、なるべくほかの人と離れるなど、
工夫されてはと思います。
大変だと思いますが、がんばってくださいね。

ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
次男もですが、
コロナとは関係なく、
旅行に行きたいひとは
ひとりもいないというのに、
なぜ長年 学校が
そのようなしばりを作っているのか
疑問です。
東京でよいと思いますし、
コロナきっかけで、
中止になってくれることを
願います。
大阪も大変なことになりましたね。
大阪には親戚がいるので、
心配しています。
わたしのまわりに感染したひとは、
次男の学校、
旦那の会社のひとや
同じビルのひとなど
いますが、
その症状 感染しているよね?
というひとは
案外多そうな気がします。
みなさん
普通に生活されているので、
わたしも
気にせず普通に生活しています。
ありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 長い間のはなし 青空の彼 | トップページ | 死を忘れてしまったかのように »

無料ブログはココログ

momo

  • momo