寄せ書き それでよければ
息子が長年続けてきたバイトを
終了して
お礼のお手紙や寄せ書きを
持ち帰っていた
置いてあった
それらを読んでみたら
学生の間もそうだったように
バイト先でも
多くのお友達と
外食や旅行に行き
楽しい日々を過ごしていたことが
わかった
さらにいつものように
イケメン イケメンと書いてあり
これはきっと
どう返事してよいものか
わからないのでしょうねと
想像する
美しい見た目 美しい魂や
才能も
神様からのギフト
(どんな神様かはわからないけれど)
なのだと考えれば
前向きになれる
やるべきことも見えてくるもの
だとは思うのだけれども…
さらに息子のことで
エース
優しい
尊敬できる
助けてもらった
ありがとう
という言葉が多く書いてあって
以前からだけれど
エースやスターと
言われやすいところがあるのね
みなさん
バイトの卒業が
かなり悲しい 悲しい
エースがいなくなるとやっていけない
というようなことも
書いてくださっていた
完璧に教えることができる頭のよさと
休み時間でも
優しい対応
わかるまで質問に答える
おだやかな真面目さなどが
真似できないとも
書いてくださっていた
わたしは
ああ
わたしの知らないところで
よく頑張っていたのねと
ありがたいような
嬉しいような気持ちになった
以前からよく
人徳があると言われてきた息子
ではあるけれど
家での様子は
わたしに似てずぼら
そとで
完璧すぎるのは大変なのではないかと
心配にもなった
親は心配する生き物だからね
息子は
わたしと話さないので
何もわからなかったけれど
そとの世界を
多くみて
愛情を知って生きていくことを
願うばかり
息子が
わたしからの愛情が
うまく受け取れなくなってしまって
5年ほどになる
息子も
わたしにたいして
簡単に説明すると
気遣いながら嫌っているように
見える
わたしがそうであるように
お互い
どうしたらよいのか
わからないのかもしれない
どんな態度の
どんな状況の息子でも
それで息子がよいのなら
結果
わたしが
困ろうと 悲しもうと
「それでよし」なのだと
わたしは思う
母親の
無償の愛とはそういうものだ
« アロエのトラウマ | トップページ | 頭痛と咳 »
コメント
« アロエのトラウマ | トップページ | 頭痛と咳 »
こんにちは。
息子さんが、しっかりした立派な人になっていることが分かって
よかったですね!
ももさんと、うまくコミュニケーションできなくなって
何年も経っていますけれど、
こうやって、神様は、息子さんがどんな人になっているか、
ももさんに分かるように教えてくれるんですね。
周囲の人に尊敬してもらうというのは、本当にいいこと、
生きがいのあることですね。
おそらく、ももさんのことは分かっていて、
うまく表現できないだけなのではないかと思うのですけどね^^
投稿: ふうちゃん組 | 2021年5月 3日 (月) 18時01分
ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
長男が
わたしが見そうなところに
寄せ書きや手紙を置いてくれている
のだと思います。
わたしに
子供みたいに心配されるのはうざい
と思いますが、
ちゃんとやっているよと
心配しているわたしに
伝えたい気持ちもあるのではないでしょうか。
親を一回全否定しないと
自立できないといいますが、
旦那のネグレクトや
わたしの迷いで
そのあたりがうまくいかないと
長引くのかもしれません。
投稿: もも | 2021年5月 4日 (火) 16時45分