頭痛と咳
わたしは偏頭痛もちで
頭痛が始まる前
視覚がキラキラとしてきて
半分見えなくなる
(視覚異常にもなる)
ので
相変わらず
ブレーキがギーギーの車の
運転中など
ブレーキもだけれど
頭痛になると
危なくて
お薬を持ち歩いている
貧血の治療中は
ぐっすり眠れて
偏頭痛が減り
気持ちも安定していた
貧血の治療が終わると
また
偏頭痛がやってきた
頭をもみながら運転していたのだけれど
あまりの痛さに
むかむか
吐き気もしてきて
肩こりがひどい
何が悪かったのか
温めたらいいのか
冷やしたらいいのか
喘息と同じで
変わらず
よくわからない
自分の体のことは
よくわからないものなのか
はたまた
わたしが
体の声を聞けていないのか
それとも
頭痛というより
うまく呼吸できていないのか?
最近は
ぜー ひゅーが
大きな音で
胸がどこどこして
咳が止まらない
かかりつけの先生は
頭痛外来に行っても
偏頭痛だろうから
と
お薬だけ処方してくださるので
頭痛については
そのままにしているけれど
家事をしながら
痛くてつらいときがある
わたしの場合
ホルモンバランスがかなり
頭痛に影響しているように思う
かといって
婦人科に行くのは
前記事にも書いたように
恐怖すぎる
コーヒーやチーズが
頭痛によくない
というのは本当なのかな
コーヒーは
喘息が楽になる
チーズは貧血に効くから
わたしには
よいことばかりで
頭痛とは
さほど関係ない気がするけれど
それにしても連休は
毎年体がつらい
« 寄せ書き それでよければ | トップページ | 大事な時期には必ず »
こんにちは。
やっとゴールデンウィークが終わりましたね。
今は在宅勤務が多いですけれど、
連休はもろにお休みだったので、大変だったと思います。
それに加えて、息子さんの就職をめぐっての、
旦那様との確執や、そのためのストレスが、
片頭痛やいろいろな不調に拍車をかけたのではないでしょうか。
息子さんが就職されたことで、少なくとも息子さんについての
出費については、緩和されるのではないかと思います。
でも、そうやって重荷が軽減すると、ますます旦那様に対する
心の壁が高くなってしまいますね。
あまり心をしばらないで、心が解放できないと、
体調にも影響すると思いますので。
車は車検が通らないと使えないと思いますし、
体調の悪いときは、できるだけ家事は手抜きで、
本当にご自愛くださいね。
投稿: ふうちゃん組 | 2021年5月 6日 (木) 00時14分
ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
旦那が
自宅にいることは多いですけれど、
連休はまた違って
きつい毎日でした。
息子が就職しても
あまり状況は変わらないかんじが
ありますが、
車の車検も22年目、
まだ通すつもりでいるようです。
高額車検の損得は
考えられないようなので、
あきれてしまいます。
前の車は旦那が運転中
道路で止まったので、
親に出してもらい急ぎ買いかえました。
止まるまで買わないのだと思います。
自分しか見えていないひと
なので
働きかけるだけ損です。
投稿: もも | 2021年5月 6日 (木) 18時29分