« 何かできることがあればいいけれど | トップページ | お土産のはなし »

2021年8月 7日 (土)

かけつけることなく

かなり前のはなしになるのだけれど

義理の母が亡くなった


生前

旦那は

近くに住んでいるのに

末期と知りながら

義理の母に

半年以上会いに行かず


旦那だけ

病院に

かけつけることなく

看取らなかった


その日

旦那は

看取りにいけたのに

普通に会社へ行った


わたしは

旦那の行動を

申し訳なく

残念に思う


わたしが

義理の両親を気遣うと

なぜか

旦那に怒鳴られる


旦那が

義理の母に

なかなか会いに行かない

かけつけない

ということは

最後まで

解決できなかった


旦那には

普段から

予定を聞くと

怒って教えないという

ところがある


お通夜や

告別式の日程について

わたしと息子たちは

旦那からの連絡まちをしながら

いろいろ

準備をしていたのだけれど

コロナのこともあり

どのように動いたらよいのか

わからなかった


旦那は

日程が決まればすぐに

会社からメールで連絡すると

言っていた

旦那が

やけにいいこと

言っているときは

ということを

悲しみで忘れていたわたしは


夜中まで

連絡を待っていた


夜中になり

旦那に日程が決まったかどうか

質問してみたら

決まっているけど?

とキレぎみに返事をした


急いでわたしが

息子たちに日程を報告しにいこう

としたら

旦那が

息子たちに日程を言わないと

言い出す


なぜ?


わたしが

息子たちも待っているよと

言ったら

旦那は

息子たちの予定が決まっていないから

息子たちには言わないと

言いはる


わたしから

長男の忌引きが

あるから

(長男はもう役職につきました

頑張って働いています)

日程だけ知らせて

息子たちがどうするか

今後相談しようと

言えばよいのでは?と

旦那に

話してみたのだけれど


旦那は

決まっていないから言わないと

なぜか反対


決めるのは旦那ではなく

息子の気持ちも

息子の予定も

聞いてから決めるべきだと思うけれども…


旦那と話していても

らちがあかなくなって

息子たちを待たせているから

わたしが

日程と

参加は相談中であることを

息子たちに話すことにした


それから

しばらくして

お通夜は旦那がひとりでいき

告別式だけ

旦那と長男

別室など

休むところがあれば

わたしと次男も行こうか

ということに決まった


すると

旦那が

長男のところに行き

お通夜は自分ひとりで

告別式は長男とふたりで行くと

話してきたと

言った


ここからまた

理解に苦しむ

ストレスフルな毎日が

始まることになる

« 何かできることがあればいいけれど | トップページ | お土産のはなし »

コメント

こんにちは。
なかなか大変そうですね。
旦那様の親御さんだから、しかたがないかなとも思いますが、
いったいなぜそんなふうなのか、悲しくなりますよね。
人間は、こういう人生ということを了解して生まれてくるといいます。
お亡くなりになるときも、そのように了解されているのではないかと思います。
知り合いのお母様が亡くなられた時、小さいお孫さんは、おばあさん、来てたよ、と言っていました。
あまり気にやまないで、できたことはできたことですから。
ももさんは、いつもいっしょうけんめいしておられると思います。

ふうちゃん組様 こんにちは
ありがとうございます。
お母さんは
息子のことなので、
全部許されていると思います。
お母さんが、
無理しないでねと
言っているように思えました。
苦しい思いをされたと
思うので、
天国で
ゆっくり休んでほしいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 何かできることがあればいいけれど | トップページ | お土産のはなし »

無料ブログはココログ

momo

  • momo