« ただのゴミ捨てなのだけれども | トップページ | 不快すぎた 1 嫌なことだらけ »

2021年9月22日 (水)

わたしの苦痛な日々

旦那の出勤日

日中は

次男とふたり

旦那がいないことで

うきうきしているけれど

いろいろと

旦那とのことを

思い出して

腹立たしい日が多い


旦那が

いないときくらい

旦那のことはすっかり忘れて

好きなことをしたり

リラックスしたりして

過ごさなければ

まるでそこに

旦那がいるみたいで

損だわ と

思うのだけれど


なかなか上手に

生きられないもので


緊張が続いてしまう


気にしないようにしよう

としても

気になることは気になるもので


傷つくことは

傷つく


落ち込まないようにしよう

としても

落ち込む


ならばと

めちゃくちゃに

気にして

傷つくだけ傷ついて

落ち込むだけ落ち込むと


しばらく何も

手につかないものの


書いてみたり


背中を丸めて

ぽかんと口を開けてみたり

していると 笑


ふつ

ふつふつと

気持ちが回復してくる


そのときには

家事が山積み

ではあるのだけれど

どんなことも

自然

でいるのが

いいんじゃない?と

思う


だらだらしたり

投げ出したり

また頑張ってみたり

ときに

やめたり

また暴走したりするのも

わたしらしくて

なかなか いい


前記事に続き

旦那に

来週のゴミについて

話したら

重くないようにしろ!と

睨んできた


中身は

ほとんどが紙

どう用意したらよいか

わからなくなって

二個に分ける?と

質問してみたら

もういい!と

キレられた 


旦那が

夜中に帰宅して

食事済みなときが

あるのだけれど


わたしが

晩御飯 食べた?

食べる?と聞くと

食べるけどなにか!と

旦那が

キレる


いらないなら

冷蔵庫に入れておいてと

言うと

入れている


今回

生活の一部

ゴミ出しと夕食を

わたしがおかしいの?

思いながら

書いてみたけれど


旦那が

おかしいのでは?


わたしの自信は

なくなり

正しい判断ができなくなっている

*****


旦那とわたしは

家庭内別居が

長いので

旦那から

なるべく

子供たちや

わたしが見えないように

暮らしている


話しかけるのは

二週間に一度くらいに

して

なるべく

旦那から見えないように

話さないようにしている


そうすると

旦那は

満足そうだけれど

それでも

キレられる


旦那は

わたしが

なぜ

そのようなことをしているのか

わからない


例えば

体調が悪いから休んでいるとき

旦那は

ただ

気に入らないやつだと

思う


わたしは思う

どうして

こんなに嫌な気持ちのまま

日々

暮らさないといけないのか

我慢しないといけないのか


わたしは

最初は

ひどい扱いをされても

旦那を

好きでいなくては

家族

仲良くしなくてはと

思って

頑張っていたのだけれど

DV 虐待と

診断され

旦那が嫌いだ と

正直になれたころから

少し

楽になれた


わたしは

旦那が嫌いなので

旦那に優しくして欲しい

という希望はない


次男の病院の先生も

おっしゃるように

旦那は変わらない

だから

変わって欲しい

わけでもない


ただ

苦痛なだけで


どうやったら

わたしらしくいられて

苦痛のない

光のさす生活ができるのか


自分で自分を守れるのか


生活していくために

我慢するしかないのかな


ということを

時々 考えている


わたしには

守りたいもの

不安や心配があるから

どうすることがベストなのか

わからないで

立ち止まってしまう


もともと

とりあえず

やってみないと

良いも悪いもわからないから

やってみるタイプ

のわたしは

失敗しても平気で

やりかたを変えたらいいわ

くらいのひと

だったはずなのだけれど


子供のことは

引き続き

のんびりと頑張っているものの

苦痛が

苦痛のまま

滞っている


子供のことは

もともと

苦労とは思っておらず

よかったこと

幸せなことが多くあった


歳も重ねて

わたしの体調の心配もあるから

わたしさえ

我慢していればいい に

なってしまったのかもしれない


守りたいもの

不安や心配を

すべて取り除いたとして


わたしが

一番に進めたいと

思うこと



わたしの望む未来

なのだとは思うのだけれども

« ただのゴミ捨てなのだけれども | トップページ | 不快すぎた 1 嫌なことだらけ »

コメント

こんにちは。
いつも思いますが、ももさんは正しく、まともで、悪くないです。
旦那様のような人と結婚した人は、健康で働ければ、離婚していると思います。
ももさんの足かせになっているのは、息子さんと、
病院がこの地域でないとない、ということなんだと思いますが、
それさえクリアされれば、離婚も視野に入るんでしょうね。
もしかしたら、数年後には、そのへんをクリアするような
社会になるという話があります。
夢物語というには、情報が多すぎる話ですが、
日本ではほとんどこのような話は出ませんね。
今年の年末までには、こういう話が匂ってくる情報が
日本でも聞こえるようになるのではないかと思います。
それまでは、できるだけ聞かない、避けるようにするしかないかもです。
でも、がまんする必要はないですから。
ももさんはももさん。
結婚していても、子どもがいても、人格や魂としては個別なんです。
ですから、腹が立つときはそう思って大丈夫。
ももさんらしく生きてください。

ふうちゃん組様 こんにちは
時々
何が正しいのか
わたしがおかしいのか
わからなくなるので、
そう言っていただけると
助かります。
ありがとうございます。

そうですね、
昭和スタイルで
暮らしてきたので、
わたしが自立して
健康で働いていれば
また状況は違っていたのだと
思います。

生活費もですが
まだまだ
学費や医療費が必要で、
働かずに
息子の病気にしっかり寄り添いたい
という思いがありますし、
わたしと息子たちの
病院、職場 の都合もありますから、
若いときとは違って
どうしても慎重になります。

実家がさらに
安心できない苦痛な環境
というのも
ネックになっています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ただのゴミ捨てなのだけれども | トップページ | 不快すぎた 1 嫌なことだらけ »

無料ブログはココログ

momo

  • momo