« 不快すぎた 6 もうできることはなさそう | トップページ | 姑問題 八方塞がり »

2021年10月 4日 (月)

できないのかと思っていたけれど

旦那が

スピーディーなひとで

厳しい上司

であることがわかった

このごろ


考えてみれば

真面目で

優秀

厳しい

という雰囲気は

息子にも

受け継がれている


先日

わたしの両親に

謎の

宅急便が届いて

困っていたとき

わたしが対応していたのだけれど

仕事中の旦那が

わたしより

はやく

対応していた


姉と

目が不自由なひと用の

機能を

探していたときも

誰よりもはやく

旦那が

見つけて

教えてくれた


旦那は

感謝もされていた


おや?


旦那には

今すぐ がない と

悩んできたのに

今すぐより さらに

スピーディーに

困っているひとに

手をさしのべる

ということができている


わたしと

息子たち

わんこのことは

放置するのになぜ?


困っていても

無視するのはなぜ?


わたしや息子の

病気を放置 

いつもキレられるのはなぜ?


例えば

旦那が

障がいで困っている

精神疾患がある

ということであれば

家庭内でも

外でも

全体的にできないと

想像する


困っていたことが

旦那の

得意なこと

というわけでもないので


旦那からの

日々の困りごとは

家庭内だけで

起こっているということ

なのでしょう

« 不快すぎた 6 もうできることはなさそう | トップページ | 姑問題 八方塞がり »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 不快すぎた 6 もうできることはなさそう | トップページ | 姑問題 八方塞がり »

無料ブログはココログ

momo

  • momo